美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

9月の誕生石サファイアの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

sapphire

9月の誕生石の中の1つに、「サファイア」があります。

ポケットモンスターのゲームのタイトルにも使用されたことがあり、宝石にあまり詳しくい人でも1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

そんなサファイアの石言葉や意味・由来・和名などを紹介していきます。

9月の誕生石「サファイア」の石言葉

サファイアの石言葉は「高潔」「慈愛」「誠実」「徳望」「心の成長」「内面の実魂を慰める」「誠実さに輝く」とされています。

石言葉の意味

サファイアには「一途な想いを貫く」といった意味合いもあり、己と向き合い真っすぐに成長していこうという強いパワーを感じます。

また、古代から「王を危険から護るもの」として王冠や指輪などの装飾品としても愛用されてきました。

他にも「女性が浮気すると、女性が身に着けているサファイアが変色する」と信じられていたようです。もし彼女や妻にプレゼントしたサファイアのジュエリーが変色していたら、要注意かもしれませんね。

サファイアの由来

サファイアの語源は「青」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピールス)」に由来しているそうです。

確かにサファイアといえば青色が印象的ですが、実はピンクサファイア、イエローサファイアなど様々な色があります。

サファイアの和名(日本名)

サファイアの和名(日本名)は「青玉 (せいぎょく)」といいます。

見た目通りの名前ですね。全てを悟ったかのように深く澄んだ落ち着きのある青色は、これからも多くの人々を魅了していくことでしょう。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

turquoise

12月の誕生石ターコイズの石言葉(意味・由来・和名)

12月の誕生石は複数ありますが、その内の1つがターコイズです。 独特なブルーカラーが特徴的で、アクセサリーなどでもよく使用されています。モデルさんも指輪やブレスレットにターコイズのものを使用しているの …

new-year-dishes

【お正月】縁起の良い食べ物!縁起の悪い食べ物!意味や由来は?

お正月に食べるものと言えば、定番の「おせち料理」ですが、昔から食材にそれぞれ意味が込められていて、日本のしきたりとして受け継がれてきています。ただ現代の子供向けに食材がないことや大人でも毎年同じ食材で …

doll-festival-food

桃の節句に食べるといい食べ物は?

桃の節句、3月3日はひな祭りです。女の子のいるご家庭では、おひなさまを飾り、娘の成長や健康を祈る日本の伝統行事になります。行事食としてちらし寿司やはまぐりのお吸い物、雛あられ、菱餅、白酒などが供えられ …

hari-kuyou

【今日は何の日】2月8日の針供養の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月8日に制定されています、「針供養の日」についてご紹介したいと思います。 針供養とは、1年間お世話になった針を供養するという風習のことです。 …

japan-lowest-temperature-day

【今日は何の日】1月25日の日本最低気温の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月25日に制定されています、「日本最低気温の日」についてご紹介したいと思います。日本最低気温ということから恐らく北国には間違いないと思います …