美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】1月23日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:2019年1月22日 更新日:

birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
年末年始と最近まで続けてお酒を飲む機会が多かったのではないでしょうか。

今回は1月23日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。
1月23日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

1月23日の誕生酒

キング・ピーター

デンマーク生まれのチェリーリキュール、ヒーリングチェリーでつくられた「キング・ピーター」。
爽やかな味わいのロングカクテルで、チェリーの甘さに、レモンの酸味が飲みやすさを引き立て、とても飲みやすいお酒です。
そんなにアルコール度数は強くはありませんが、食前酒やお食事のお共ににいかがでしょうか♪

名前の由来

1818年にデンマークのコペンハーゲンにて、「ピーター・フレデリック・サム・ヒーリング」によって製品化されたのが最初で、元祖チェリー・リキュールと言われています。

したがって、このチェリー・リキュールは、「ヒーリング・チェリー」とか「チェリー・ヒーリング」と呼ばれています。

そして、このカクテルは、チェリー・リキュールの産みの親であるピーターさんの名前が由来となっています。

酒言葉

恋をすると美しく輝くお姫様

いつの時代も恋する乙女は美しく輝くものですよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉のもつそれぞれの意味や由来についてご紹介してきましたが、自分の誕生酒や、意味を知ることで、日々の生活に役立てられたら良いですよね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

march-6-around-the-world-day

3月6日の世界一周記念日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月6日に制定されている、「世界一周記念日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1946(昭和21)年、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊した …

march-4-birth-liquor

3月4日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

誕生酒と酒言葉をシリーズでお伝えしています。今回は3月4日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1919(大正8)年3月4日に「ドイツ作品展示会」で、カール・ユーハイム氏 …

birth-liquor

【今日は何の日】2月9日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月9日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、「ふ(2)く(9)」の語呂にちなんで全国服飾学校協会などが記念日に …

smoking-cessation-movement

【今日は何の日】2月18日の嫌煙運動の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月18日に制定されている、「嫌煙運動の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1911(明治44)年2月18日、インドで飛行 …

pacific-saury

【2019年】秋の土用の丑の日はいつ?土用期間は?土用入り・間日・土用明けは?

「土用」という言葉を聞いたことがあると思いますが、いったいどういう意味があるのでしょうか?土用とは季節の変化の目安とする日の一つで、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を指します。 「土用の丑の日」 …