美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月22日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:

february-22-birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月22日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は1951(昭和26)年のこの日、「行政書士法」が施行され、日本行政書士会連合会が制定した「行政書士記念日」でもあります。
2月22日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月22日の誕生酒

ゴールデン・マルガリータ

世界的に有名なカクテル「マルガリータ」のホワイトキュラソーを、グラン マルニエにかえて作ったリッチなカクテル。

材料

  • グランマルニエ コルドン ルージュ・・・20ml
  • テキーラ サウザ ブランコ・・・40ml
  • サントリーカクテルレモン・・・10ml

作り方

  1. シェークして、塩でスノースタイルにしたカクテル・グラスに注ぐ。

名前の由来

マルガリータはスペイン語の女性の人名である

元々の語源は、ギリシャ語の margarite (真珠。マーガリンの語源でもある)から。
このカクテルにマルガリータの名が付けられた由来には、何種類かが挙げられている。
1949年にロサンゼルスのバーテンダー、ジャン・デュレッサーが考案した説。
1949年のUSAナショナル・カクテル・コンテストで3位に入選したことで広く知られるようになった。
ジャン・デュレッサーの若き日の恋人マルガリータが、狩猟場で流れ弾にあたり亡くなったのを偲んでつけられたと言われている。
どんな酒も塩をなめながら飲むガールフレンドのために、1936年にメキシコのホテルのバーテンダーが作り、ガールフレンドの名前をとって名付けた。

酒言葉

理想像をはっきり持つ創造者

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「理想像をはっきりと持つ創造者」。
何かを創りだしていくためにはまず、どんなもの創りだすのかという構想が必要になります。
それをはっきりと描き具体化していくことで何事も創り上げていけるということでしょうね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

birth-flower

【今日は何の日】2月13日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月13日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、確定拠出年金教育協会が2013年に、翌2014年から開始される少 …

march-11-panda-discovery-day

3月11日のパンダ発見の日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月11日に制定されている、「パンダ発見の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1751(寛延4年)年4月11日、イギリスの新聞『ロンドン・アドバイ …

otoshidama

【2019】お正月のお年玉の金額の相場は?中学生・高校生・大学生

年末も慌ただしく過ぎ去っていき、 お正月を迎える準備へと移り変わっていく時期。いろいろ、何かと出費がかさむ時期が続きますよね。お正月を迎えると親戚の集まりなどで渡す習慣のあるお年玉ですが、小さい子供の …

day-origin-of-the-raised-block

3月18日点字ブロックの日とは?由来や歴史は?【今日は何の日】

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は3月18日に制定されている、「点字ブロックの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1965(昭和40)年、愛知県犬山市に「博 …

ruby

7月の誕生石ルビーの石言葉(意味・由来・和名)

7月の誕生石は「ルビー」です。 ポケットモンスターのタイトルにも使われたことがあるくらいポピュラーな天然石です。 とても鮮やかな紅色に光るルビーは、女性からも非常に人気です。希少価値が高く、ジュエリー …