美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

3月1日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:2019年2月27日 更新日:

march-1-birth-liquor

誕生酒と酒言葉をシリーズでお伝えしています。
今回は3月1日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、1972(昭和47)年にアメリカのエレン・スタンリーとメアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝を込めて制定された、「豚の日」でもあります。

3月1日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

3月1日の誕生酒

サザンスパークル

パイナップルジュースの甘酸っぱさと、レモンのキリッとした爽快感が楽しめる甘口のカクテルです。
そしてそれらフルーツを後ろからバーボンがしっかりとひとつにまとめています。

材料

  • サザンカンフォート・・・30ml
  • ジンジャーエール・・・適量
  • パイナップルジュース・・・45ml
  • サントリーカクテルレモン・・・10ml

作り方

  1. ジンジャーエール以外の材料をシェークして、大型コリンズ・グラスに注ぐ。
  2. ジンジャーエールで満たし、軽くステア。

名前の由来

サザンカンフォートは、アメリカでは最も有名なリキュールで歴史も古いです。
1878年にルイジアナ州ニューオリンズで、とあるバーテンダーができの悪いバーボンに
桃やオレンジの香りを付けて飲みやすいようにしたのが始まりになります。
数種類のフルーツとハーブが醸す爽やかな味わいが特徴のアメリカンピーチリキュール。「南部のやすらぎ」と、名づけられたこのリキュールは1874年にニューオリンズの腕利きのバーテンダー・M.W.ヘロンによって考案されたと言われています。

酒言葉

心に響く言葉で感動させる歌姫

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「心に響く言葉で感動させる歌姫」。
言葉って、その人の今までに生きてきた人生の体験した中で、その人でしか響かない言葉とかありますよね。
そういう意味ではかけてあげる言葉を大切にしていきたいですね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

fire-extinguisher

【今日は何の日】1月19日の家庭用消火器点検の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月19日に制定されています、「家庭用消化器点検の日」についてご紹介したいと思います。皆さんのご家庭には消化器は設置してありますか?料理をする …

diamond

4月の誕生石ダイヤモンドの石言葉(意味・由来・和名)

4月の誕生石はダイヤモンドです。 あまり宝石に詳しくない人でも、ダイヤモンドは知っているかと思います。 それほどポピュラーでたくさんの人に愛される天然石ですが、ダイヤモンドの石言葉や和名を知っている人 …

hishi-mochi

お雛様の菱餅の意味や由来は?

一般的にはひな祭りに雛人形を飾りますが、飾りで欠かせないのは菱餅です。見た目もひな祭りならではで、ひな祭りの特別感を演出してくれていますよね。ではどうして菱餅を飾るのでしょうか?ひな祭りの飾り、食べ物 …

february-23-birth-liquor

【今日は何の日】2月23日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月23日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定した「税理士記念 …

march-6-around-the-world-day

3月6日の世界一周記念日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月6日に制定されている、「世界一周記念日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1946(昭和21)年、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊した …