「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は1月27日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。
ちなみにこの日は日本国旗のデザインや規格が定められたことを記念してできた「国旗制定記念日」でもあります。
1月27日の誕生花と花言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。
1月27日の誕生花
誕生花は「プルメリア」「ヘリオトロープ」「ナナカマド」の3種類になります。
プルメリア
花言葉
「気品」「恵まれた人」「日だまり」「内気な乙女」
名前・花言葉の由来
プルメリアは、フランスの植物学者で中米、南米に赴き、アメリカ大陸の植物を研究したシャルル・プリュミエ(Charles Plumier / 1646~1704)の名前にちなんで。
花言葉の「気品」は、優美なその花姿とプルメリアの放つ優雅で上品な香りに由来するといわれます。
ヘリオトロープ
花言葉
「献身的な愛」「夢中」「熱望」
名前・花言葉の由来
属名の学名(ヘリオトロビウム)は、ギリシア語の「helios(太陽)」「trope(向く)」が語源で、太陽に向かって花をひらくという意味があります。
花言葉の「献身的な愛」は、太陽神アポロンに恋をした水の精クリティが、ヘリオトロープに姿を変えたというギリシア神話にちなみます。
ナナカマド
花言葉
「慎重」「賢明」「私はあなたを見守る」
名前・花言葉の由来
和名は、材が燃えにくく、七度かまどに入れても燃えない、燃えきらず残る事から名付けられた説や、食器にすると壊れにくい事から、かまどが七度駄目になるくらいの期間使用できるという説など、由来説の数が多いです。
花言葉の「慎重」は、ナナカマドの木が燃えにくいことにちなむといわれます。「私はあなたを見守る」の花言葉は、この木でつくった十字架や船の言い伝えに由来します。
まとめ
いかがでしたか。
「誕生花・花言葉」についてご紹介してみましたが、誕生花は「プルメリア」「ヘリオトロープ」「ナナカマド」でしたね。
お友達、ご家族のお誕生日にはこの花を添えて贈ってみてはいかがでしょうか♪