短い爪だとジェルネイルのデザインも限られてくる中、オススメなのが「逆フレンチネイル」です。
ジェルネイルを楽しみたいけど、長く伸ばすのは気持ち悪くて苦手!お仕事上、爪が伸ばせない!
そんな短い爪のアナタにも可愛くキマる「逆フレンチネイル」のやり方をご紹介します。
逆フレンチネイルってどんなデザイン?
爪の生え際の透明な部分の方が狭いデザイン
通常のフレンチネイルとは、爪先だけカラーが違うデザイン。
逆フレンチは、そのフレンチ部分の面積が深く、爪の生え際の透明な部分の方が狭いデザイン。
短い爪も長く見える効果があります。
逆フレンチネイルのやり方、コツは?
- 爪のケア、爪の形を整え、甘皮処理を行います。
- 下地となる透明のベースコートジェルを塗って硬化します。
- カラーを爪の根元側、ご希望の深さから先端に向けて描き硬化します。
※爪の左右対象を意識して描くと綺麗に見えます。 - 二度塗りして硬化します。色ムラはここで整えてください。
カーブが上手く描けなかった場合は、ストーンやホログラムをのせるとデザインも派手に上手く仕上がります!
短い爪でも逆フレンチネイルなら、バリエーション豊富に楽しめます
逆フレンチネイルの応用として、フレンチ部分のカラーを二重にしたり、カーブのラインを斜めにしてみたり、指ごとにカラーを変えたりすることで見た目も全く変わってきます。
新しいデザインにどんどんチャレンジして、あなただけのオリジナルデザインを見つけてください♡