メタルピングーの概要
原産国 | 日本 |
カラー | メタリックブルー、ピンク |
価格相場 | 約1,700円程度 |
特徴
体の前半分がメタリックブルー、体の後半分がピンクです。ピングーとは、ピンクグッピーを省略したものです。メタリックブルーの色合いは、体調や環境で変化します。
病気
「カラムナリス病」は、フレキシバクター・カラムナリス菌が原因です。口やヒレがカビが生えたように白くなって、ボロボロになってきます。進行が早く致死率が高いため、早期発見が重要です。ケガした部分から菌が寄生して発症することがありますので、引っかけたりかじられてヒレが欠けているなどの異常を見つけたら要注意です。早い段階であれば専用の薬を使った薬浴で治ることがあります。
また、一つの水槽に国内産・海外産のものや違う種類の魚を一緒に入れると「細菌感染症」を起こすことがあります。発症するとヒレを閉じてフラフラと泳ぎ、やがて死んでしまうこともあります。治療方法はありませんので注意が必要です。
寿命
平均寿命は約1年と言われています。
飼育方法
水槽内の水質悪化によって起こる病気が多く、短い寿命がさらに縮まってしまう可能性があります。水質の悪化を防ぐには濾過能力の高いフィルターの準備と、定期的な水替えや掃除が重要です。温度管理も必要です。サーモスタットなども使い、水温を20〜25℃に保ちましょう。
また、毎日グッピーの体や様子を観察して、病気を早めに発見できるように努めましょう。