ナナクサインコの概要
原産国 | オーストラリア南東部、タスマニア |
英国名 | Eastern Rosella |
サイズ | 中型 |
羽色 | ノーマル、シナモン、ルチノー、レッドなど |
体長 | 約30〜33cm |
体重 | 約100〜125g |
価格相場 | 15000~50000円前後 |
特徴
赤、黄、青・緑などが入ったカラフルな体色と、背中にはっきりとした黒いウロコ模様のものが原種で、とてもカラフルで美しいです。カラーバリエーションももたくさん作出されています。尾羽は約13cmと長いです。
性格
神経質で臆病な性格です。ヒナや幼鳥から手間と愛情をかけて育てると手乗りにできたりもしますが、成鳥になると慣れさせるのに時間がかかります。
飼い主さんにべったりするタイプではないので、どちらかと言うとその美しさを鑑賞するタイプのインコとも言えます。
病気
病気を隠そうとするので、普段から観察を怠らず、またケージ内は常に清潔を保ちましょう。診察してもらえる動物病院が犬や猫と比べて少ないですので、前もって探しておくことも重要です。
神経質なので、ストレスから自分の羽を抜いてしまう毛引症を発症することもあります。ストレスとなる要因を取り除く事が重要ですが、癖になると完治が難しくなり要因を取り除いても回復しにくくなるため、早めに獣医師に相談してください。
寿命
平均寿命は約15年と言われています。
飼い方
鳴き声も大きくないので、飼いやすいインコと言えます。
比較的寒さにも強く丈夫で、環境を整えてあげれば日本でも屋外飼育が可能と言われています。ただ、小さいヒナのうちは特に保温に務めましょう。尾羽を含めた体長が長いため、体に合わない小さなケージで飼育すると、ストレスを与えてしまったりすることがあります。面積・高さともに大きめのものを用意し、神経質なので落ち着く環境に置いてあげましょう。