美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月9日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:2019年2月8日 更新日:

birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月9日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、「ふ(2)く(9)」の語呂にちなんで全国服飾学校協会などが記念日に制定した「服の日」でもあります。

2月9日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月9日の誕生酒

グリーン・スパイダー

ウォッカをベースにクレーム・ド・ミント(グリーン)をアレンジしたので、甘い口当たりですが、後口に残らず、ミントの爽やかに香り、さっぱりとした後味が特徴のカクテルです。
このような特徴から、食後、デザートなどのシチュエーション等におすすめですよ!

材料

  • ウオッカ ・・・45ml
  • クレーム・ド・ミント(グリーン)・・・ 15ml

作り方

氷を入れたオールド・ファッションド・グラスに材料を注ぎ、ステアする。

名前の由来

出来上がりが緑色をしているので「グリーン・スパイダー」と言う名前になったのだと思われます。
クレーム・ド・ミントをグリーンからホワイトに変えると、「ホワイト・スパイダー」と言う名前になるカクテルです。

酒言葉

愛に包まれて幸せな気分になる人

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「愛に包まれて幸せな気分になる人」。
誰かに愛されていることを感じると幸せな気持ちになります。
まず自分から相手の事を愛することが必要ですよね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

birth-flower

【今日は何の日】2月8日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月8日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、「つ(2)ば(8)き」の語呂合せで長崎市五島市が制定した「つばきの …

coming-of-age-ceremony

【2019年】成人式はいつ?何年生まれが出席?早生まれは?

一生に一度の晴れの舞台である成人式!2019年の成人式の日にちはいつなのか、新成人となる皆さんはもちろんですがご存知ですか?だいたい、お正月が過ぎて少し経った頃かなとうる覚えの方も多いのではないでしょ …

it-is-of-world-tuberculosis-d-origin-on-march-24

3月24日の世界結核デーとは?由来や歴史は?【今日は何の日】

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は3月24日に制定されている、「世界結核デー」についてご紹介したいと思います。ちなみにこの日は、1928(昭和3)年、上野公園で開かれた大礼記念 …

tonchi

【今日は何の日】1月9日とんちの日とは?由来や歴史は?

1月9日はとんちの日です。なぜとんちの日といわれているのでしょうか?その歴史と由来についてご紹介したいと思います。 由来 1(一)月9(九)日の語呂合わせ 1月9日は1=いっ9=きゅう という語呂合わ …

new-year-decorations

正月飾り(鏡餅・門松・しめ縄)はいつまで?意味や由来は?処分方法は?

クリスマスが過ぎると年末慌ただしくなると同時に、お正月の準備もしなくてはならなくなり何かと忙しい時期が続きますよね。 ホームセンターやスーパーなどにも、お正月飾りが店頭に並ぶのもこの頃からです。毎年、 …