オカメインコの概要
原産国 | オーストラリア内陸部 |
英国名 | Cockatiel |
サイズ | 中型 |
羽色 | ノーマルグレー・ルチノー・シナモン・パール・エメラルド・パイド・ホワイトフェイスなど |
体長 | 約30〜33cm |
体重 | 約80〜180g |
価格相場 | 10000円〜40000円前後(カラーによって値段が変わります) |
特徴
「チークパッチ」と呼ばれる頬にあるオレンジ色の丸い模様から、日本では「オカメインコ」と称されますが、実はオウム目オウム科に属するオウムの仲間です。オウムの中では一番小さい種類となります。頭部にある冠羽も特徴です。また、長い尾羽は全体長のおよそ半分を占めています。
ノーマルグレーが原種で、体はグレー、翼の先や首まわりが白、頭がレモンイエロー、頬のチークがオレンジのカラーです。そこからカラーバリエーションの変異種が生まれました。
性格
一般的には、オスは活動的でよく喋る性格、メスは穏やかで大人しい個体が多いとされています。
基本的に人懐こく、甘えん坊で、頭を撫でてあげると体を擦りつけて甘えてきたり、肩に止まったりなど、飼い主とのコミュニケーションを取りたがります。個体差はありますが、簡単な単語や短い言葉を真似する学習能力も優れているようです。
反面、とても臆病で、恐怖や不安などから通称「オカメパニック」と呼ばれる、翼を激しくバタバタさせるような行動を取ることがあります。
病気
病気を隠そうとするので、弱ってから気がついて手遅れとならないよう、普段から観察を怠らず、またケージ内は常に清潔を保ちましょう。診察してもらえる動物病院が犬や猫と比べて少ないですので、前もって探しておくことも重要です。
寿命
平均寿命は約10~14年と言われています。
飼い方
寒さに弱いので、冬はエアコンやペットヒーターなどで保温してください。特に雛のうちは保温に務めましょう。
夜間の急激な光の変化や大きな音、また、飼い主とのコミュニケーション不足によるストレスなどで「オカメパニック」を起こすことがあります。パニック状態になったら、その状況に応じて、恐怖や不安を取り除いてあげましょう。