クロハラハムスターの概要
原産国 | ベルギーからヨーロッパ中部、シベリア西部、ルーマニア南部 |
英国名 | Black-bellied Hamster |
サイズ | 大型 |
毛色 | 背中は茶褐色、お腹は黒色、頬、鼻、 足、脇腹に白色が入る |
体長 | 約20cm~34cm |
体重 | オス 85~130g / メス 95~150g 250g~600g |
価格相場 | 数万円~(日本国内での購入は困難) |
特徴
ハムスターの中では最大の部類で、モルモットに近い大きさです。お腹の毛が黒いことから名前が付きました。海外では「ヨーロッパハムスター」と呼ばれています。
後ろ足だけで立ち上がることができ手先が器用なので、立ち上がって手を使いながら餌を食べます。日本でペットとして普及し始めたのは1997年頃からと歴史が浅いです。
性格
ペットとしての歴史が浅いクロハラハムスターは、野生的な面が強く、気性も荒い個体が多いです。もし飼育するとしたら、人に慣れないわけではないですが、心を開いてもらうためには根気よく面倒を見て上げる必要があります。ペットとしてはあまりおすすめできない種類です。
野生では基本的に単独行動をしており縄張り意識が強いため、多頭飼いはしないで必ず単独で飼うようにしてください。
病気
珍しい種類ですので、診察や治療ができる動物病院は他のハムスターよりも更に限られる可能性があります。飼育する場合は、事前に診てくれる病院を探しておくことがより重要です。また、普段からの観察や病気予防につとめましょう。
寿命
平均寿命は約8年ほどです。
飼い方
大きな体格に見合った広さと頑丈なケージや回し車などが必要となります。また、1日1回、30分程度はケージの外に出して、密閉した室内で運動させた方が良いでしょう。