ブラックハムスターの概要
原産国 | 改良品種のため原産国なし |
サイズ | 大型 |
毛色 | 黒色 |
体長 | 約15〜20cm |
体重 | オス 85~130g / メス 95~150g |
価格相場 | 1000円〜2000円前後 |
特徴
ツヤのある黒い毛色が特徴で、ゴールデンハムスターを品種改良したものです。「クロクマ」の愛称もあります。ペットショップなどで見かけることは頻繁ではなく、その希少性から人気が高いです。
毛色の黒いハムスターは、ゴールデン以外にジャンガリアンやキャンベルにも見られ、ジャンガリアンハムスターの黒い個体は「ブラックジャンガリアン」と呼ばれます。
性格
比較的温和な性格で人にも懐きます。自分から人を噛んでくるような好戦的な個体は少ないです。
縄張り意識が強いため、多頭飼いはしないで、必ず単独で飼いましょう。複数頭飼う場合は1匹ずつ別々のケージにいれてあげてください。
病気
体が小さいので、怪我や病気の診察や治療ができる動物病院もとても少ないのが現状です。事前に診察できる病院を探しておくことと、普段からの観察と予防がより重要になります。
気温が5℃以下になると冬眠状態になりますが、これは睡眠とは全く違うもので、非常に体力を消耗し、死んでしまうこともあります。冬はエアコンやペットヒーターなどを使い気温の低下を抑えましょう。
寿命
平均寿命は約2~3年ほどです。
飼い方
大型なのでハムスターの中でも知能が高く、記憶力・集中力があり、元気で運動が大好きです。夜行性で昼間はほとんど寝ていますが、夜になると活発に動き出し活動します。力も強く、工夫してケージから脱走してしまうことも多いです。脱走は事故や怪我にも繋がりますので注意が必要です。
フードはゴールデンハムスター用のものを選び、適量与えましょう。