トリトンハムスターの概要
原産国 | 中国の北東部や朝鮮半島など |
サイズ | 大型 |
毛色 | 体の上半分は薄茶色〜グレー、腹部は白 |
体長 | 約18〜35cm |
体重 | 約170〜190g |
価格相場 | 不明 |
特徴
元々は実験動物として研究室で飼育されている種類です。ペットとしてはあまり普及していませんが、愛らしくペット向きのハムスターと言われています。
分類すると他のハムスターとは別の属であるキヌゲネズミ属になります。しっぽが長いのが特徴で、ゴールデンハムスターよりも少し大きめです。
性格
人に懐きやすい性格で、ペットとしてもとても飼いやすいと言われています。
病気
体が小さいので、怪我や病気をしても診察や治療ができる病院も猫や犬に比べて少ないのが現状です。前もって診てもらえる病院を探しておくことと、普段から様子を観察しましょう。
寒さに弱く、気温が5℃以下になると冬眠状態になり、場合によっては死んでしまうこともあります。冬はエアコンやペットヒーターなどを使い暖めてあげましょう。
寿命
平均寿命は約3~4年ほどです。
飼い方
基本的にハムスターは、夜行性で昼間はほとんど寝ていますが、夜になると活発に動き出します。昼に活動する人間とは生活時間が逆です。飼育する場合は、昼間、寝ている時には無理に起こしたりせず、夜はできるだけ暗い部屋にケージを置くなど工夫してあげましょう。