美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

美容

クレンジングクリームに合った肌質とメイク・正しい使い方

投稿日:

quality-of-cleansing-cream-skin-make

クレンジングはメイクを落とすときに欠かせないアイテムです。
種類もさまざまあり、クレンジングクリーム、クレンジングミルク、クレンジングオイル、クレンジングリキッド、クレンジングジェルなどがあります。
自分の肌質や肌の状態、メイクの濃さによっても使うクレンジングが異なってきます。

今回は、クリームタイプに合った肌質と正しい使い方をご紹介したいと思います。

クレンジングクリームとは

クレンジングクリームは、クリーム状のテクチャーのクレンジングです。

拭き取りタイプと洗い流すタイプの2種類あります。
クリーム状なので、手と肌の間でクッションのようになり、摩擦がおきにくく肌への負担が少ないです。

油分を含んでいるので洗浄力があり、肌がしっとりとした洗い上がりになります。

クレンジングクリーム合った肌質

乾燥肌・混合肌

乾燥肌は保湿と皮脂を必要とし、混合肌は水分と皮脂を充分に保つのが大切なので、油分が含まれており保湿をしてくれるクリームタイプを選びましょう。

クレンジングクリーム合ったメイク

ナチュラルタイプの比較的薄いメイク

クリームタイプはしっとりした洗い上がりでお肌への負担が少ないです。
その反面、他のクレンジングよりは洗浄力が強くないので、ナチュラルメイクの方におススメです。

正しい使い方

クレンジングクリームを使う前は必ず手を洗い、清潔な手にしましょう。

手の雑菌がついたままお肌を洗うと肌荒れの原因にもなります。
クリームタイプは手が濡れていない状態で使って下さい。

  • ①手にクレンジングクリームを適量出す。
  • ②Tゾーン(額~鼻)からクレンジング剤を乗せ、やさしくメイクとなじませる。
  • ③小鼻は汚れがたまりやすいので、指の腹を使ってクルクルと丁寧になじませる。
  • ④Uゾーン(顎から両頬)に乗せ、やさしくメイクとなじませる。
  • ⑤皮膚が薄い目元や口元は、特にやさしくなじませる。
  • ⑥33度前後のぬるま湯で、肌をこすらないようにすすぐ。

高温のお湯だと肌に必要な皮脂や油分まで洗い流してしまい、乾燥肌になりやすくなり、冷水だと毛穴をふさいでしまうので、ニキビの原因になってしまいます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
肌質に合わないクレンジング料やメイクに必要以上に強いのを使ってしまうと、お肌に負担がかかってしまいます。

メイクの濃さや肌質によって、クレンジングのタイプを変えるようにしましょう。

-美容
-

執筆者:

関連記事

reverse-french-manicure

短い爪でも大丈夫!逆フレンチネイルのやり方

短い爪だとジェルネイルのデザインも限られてくる中、オススメなのが「逆フレンチネイル」です。ジェルネイルを楽しみたいけど、長く伸ばすのは気持ち悪くて苦手!お仕事上、爪が伸ばせない!そんな短い爪のアナタに …

sunscreen

【2019年春】50代プチプラ日焼け止め最新おすすめ人気ランキング

現在の地球の温暖化の影響により紫外線の怖さは毎年高まっていますよね。現在は1年間の日照時間が、10年前に比べて1ヶ月分も増加しそれに比例して紫外線量も増えています。50代にとっては、シミ・シワたるみ、 …

sunscreen

【2019年春】高校生・10代プチプラ日焼け止め最新おすすめ人気ランキング

部活などで紫外線にあたる機会が多い10代。まだ若いからといって日焼け止めを塗らなくても大丈夫と思っていませんか。紫外線にあたり続けると、将来のシミやそばかすにつながってきます。手頃なお値段でgetでき …

bond

セルフネイルのはみ出しにはボンドが簡単!

セルフネイルに何度もチャレンジするけど、はみ出してしまって上手くいかない。。。そんなぶきっちょさんでも安心!ボンドを使ったネイルのはみ出し防止方法をご紹介します。ボンドの種類も色々ありますが、木工用ボ …

facial-wash

【2019年春】50代プチプラ洗顔料最新おすすめ人気ランキング

50代になるとバリア機能が低下して刺激に敏感になってきます。肌への刺激が乾燥につながる年代です。少しの乾燥が「老化」を早める要因となりますので、乾燥対策には念入りな注意が必要ですよ。 今回はそんな50 …