ターコイズモザイクの概要
原産国 | 日本 |
カラー | ターコイズ、レッド |
価格相場 | 1ペア 約1,400円〜 |
特徴
体には緑がかった青のターコイズブルーが入り、尾びれは黒色または濃紺のまだら模様「モザイク」が入ります。また尾びれのモザイク部分には赤色が入ります。
病気
グッピーの病気は、水質の悪化や変化によるものがとても多いです。
「松かさ病」は体がふくれてウロコが逆立つ病気です。原因菌のエロモナス菌は水槽中に普通に存在する常在菌ですが、水質の悪化や怪我で免疫力が落ちることが原因で発症します。あまりみられる病気ではありませんが、発症すると治療が厄介です。初期であれば薬浴が効果的です。
「白点病」は体に白い斑点がたくさん見られる病気で、小さな寄生虫が原因です。水温が極端に変化すると発症するので、水温管理が大切です。発症すると体をかゆそうに水槽内のあちこちへこすりつける動作が見られます。早期発見のためにも、泳ぎ方の変化などを日頃から観察しておくことが重要です。初期であれば塩浴や薬浴も効果があります。
病気になった魚は、他の魚にうつらないよう隔離しましょう。
寿命
平均寿命は約1年と言われています。
飼い方
水質の悪化を防ぐために、ろ過能力の高いフィルターの設置と、定期的な水替えや掃除が必須です。中性~弱アルカリ性の水質で飼育するのが理想的です。また、20~25℃の水温が適正温度です。
毎日、グッピーの体や水槽内の様子を観察して、病気やケガの早期発見に努めましょう。