ロシアンブルーの概要
原産国 | ロシア |
英国名 | Russian Blue |
サイズ | 中型猫 |
毛色 | ブルー(薄い青みがかった灰色)のみ |
体重 | オス 4㎏~5.5㎏ / メス 2.5㎏~4㎏ |
価格相場 | 10万~25万円前後 |
特徴・性格
特徴
筋肉質でほっそりとした体つきにV字型(くさび型)の小さな頭。顔立ちは口角が少し上がっていて微笑んでいるように見えることから「ロシアンスマイル」と呼ばれています。
目は大きな楕円形できれいなエメラルドグリーン色。
名前にもなっているブルーの美しい被毛に覆われています。柔らかい光沢のある下毛と上毛のダブルコートが短く密集していて、寒さに強いです。
おとなしく、あまり鳴かないのが特徴的です。
性格
賢くて飼い主と認めた相手にはとても忠実で「犬のような性格」とも言われます。その一方で人見知りが激しく警戒心も強いので、誰にでも懐いていくことはあまりありません。家族の中でも好む相手を選んだり、見知らぬ人には慣れるまでに時間がかかることも。
ベタベタしすぎず、でも愛情はしっかりかけて欲しい、という猫らしい性格です。
病気・寿命
病気
純血種としては遺伝性疾患が非常に少ない猫として知られています。
ほかの猫種もそうですが、中年齢以上になったらこまめに健康診断を受けて、病気の早期発見・予防に努めましょう。
繊細な性格のため日常のちょっとしたストレスや環境の変化から体調を崩すこともあるので、注意が必要です。
寿命
平均寿命は約10〜12年と言われています。
飼い方
飼い主との関係が大切なロシアンブルーは、多頭飼いにはあまり向かない猫種です。
繊細なので、できるだけストレスがかからないよう、お部屋の中にひとりで落ち着いて安心できるスペースを確保してあげることをお勧めします。
適度におもちゃで遊んであげるなどして、運動とスキンシップを図りましょう。
被毛が密集していて寒さには強いのですが、暑さが苦手です。夏場の温度管理には気をつけてあげてください。
短毛ですがダブルコートなので、抜け毛は多いです。定期的なブラッシングを心がけましょう。子猫の頃から慣らしておくことで、ブラッシングのストレスを減らすことにもつながります。