オオホンセイインコの概要
原産国 | 南アジア、タイ、インドネシア |
英国名 | Alexandrine Parakeet |
サイズ | 中型 |
羽色 | 全身鮮やかな淡い緑色 |
体長 | 約45cm |
体重 | 約250g |
価格相場 | 5万円〜10万円前後 |
特徴
全体が淡い緑色で、クチバシは赤くて大きいです。尾羽が長いのも特徴です。
ワカケホンセイインコ同様、近年、ペットとして飼育されていたものが野生化した個体が、都市圏などで発見されています。
性格
非常に賢く、好奇心旺盛で遊び好きです。慣れると飼い主とも一緒に遊んだりします。言葉もよく覚えます。クチバシが大きく噛む力が強いので注意が必要です。人に慣れていないと、ふとした時に噛みつかれることもあります。慣れている場合でもケージ越しに噛まれないよう気をつけましょう。
病気
病気を隠そうとするので、普段から観察を怠らず、またケージ内は常に清潔を保ちましょう。清潔に保つことは、オウム病などの人獣共通感染症を防ぐことにも繋がります。診察してもらえる動物病院が犬や猫と比べて少ないので、前もって探しておくことも重要です。中型インコ用混合フードを中心に、果物や野菜も一緒にバランスの良い食事を与えましょう。
寿命
平均寿命は約15〜20年と言われています。
飼い方
寒暖差には比較的強いとは言われますが、特に小さいうちはエアコンなどを使いしっかり保温してください。鳴き声が大きいので、防音対策が必須です。慣れていないと噛みつくこともあります。噛み癖がつかないよう、愛情を持ってしつけましょう。