美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】バッタのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-locust-pose

ヨガポーズの1つである「バッタのポーズ」は二の腕や背中のシェイプ、ヒップのアップ、肩こりの改善などに貢献してくれます。
初心者の方でも取り掛かりやすいポーズなので、ヨガに馴染みがない方にもおすすめです。
日常生活においてスポーツや筋トレをしない方は、どんどんお尻が垂れ下がってしまいます。「バッタのポーズ」はそのような現象を緩和してくれます。
本記事ではそんな「バッタのポーズ」の効果的なやり方と簡単なコツをご紹介していきます。

「バッタのポーズ」の効果的なやり方

手順1:うつ伏せになる

まず最初にうつ伏せになります。なるべくヨガ用のマットなどを床に敷いてから行なってください。
足をそろえて、腰の後ろで両指を組みます。

手順2:頭と足を持ち上げる

鼻からゆっくりと息を吸いながら、頭と足を床から持ち上げ、腕を後ろへと引っ張ります。

息を吸い込む際に、お腹を引き締めることがポイントです。

この体勢を保ったまま約30秒間キープします。もちろん呼吸をしながらでOKです。

手順3:元の体勢に戻す

口からゆっくりと息を吐きながら、元の体勢に戻していきます。一気に戻すのではなく、手順を遡るようにして丁寧に戻していきましょう。

元の体勢に戻ったら脱力し呼吸を整えて、同じ手順を数回繰り返しましょう。

「バッタのポーズ」の簡単なコツ

「バッタのポーズ」には冒頭で述べた効果の他に、猫背の改善や整腸作用などもあります。
美しいボディバランスの形成にもってこいなポーズと言えます。女性にはとても嬉しい効果ばかりですよね。
ヨガ全般に言えることですが、無理はしないようにしてください。程よくストレッチを感じる程度で充分です。理想のフォームとは程遠くても、筋肉が痛くなるまで引き伸ばしたりする必要はありません。
そしてできれば毎日行うことが理想的です。1日のみでは大幅な効果は期待できません。日常におけるリラックスタイムとして、ヨガを活用してみてください。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-full-boat-pose

【ヨガポーズ】舟のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

お食事会が続いたりして最近下腹がぽっこりとしてきたな~とか、ウエストの周りにぜい肉がついてきたな~と気になったことが一度は皆さんあると思います。そんな時簡単に手軽にエクササイズできちゃうのが、ヨガの舟 …

yoga-head-to-knee-forward-bend-pose

【ヨガポーズ】頭を膝につけるポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

「頭を膝につけるポーズ」は比較的難易度の低いポーズですので、気軽にご自宅でもできますしおすすめですよ。前屈は膝裏が伸びてリンパの流れを良くしてくれますので、内臓の働きを整え、消化を助けてくれます。サン …

yoga-bridge-pose

【ヨガポーズ】橋のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

「橋のポーズ」はサンスクリット語でセツ・バンダといい橋をかけるという意味で、名前の通り橋の形を作るポーズです。胸を開く体勢をすることで、姿勢を整える効果があります。姿勢が悪いと印象もあまりよくないです …

yoga-mountain-pose

【ヨガポーズ】山のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

身体や心の健康のためにヨガに興味があったり始めたいと思っている方もいると思いますが、忙しい毎日や金銭面でなかなかヨガ教室には通えない方もいるのではないでしょうか。教室に通わなくても普段の生活のあいた時 …

yoga-tree-pose

【ヨガポーズ】立木のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガのポーズの中で、バランスをとるポーズが苦手という人は多いのではないでしょうか。この立木ポーズは片足で立つポーズの中でも最も有名なものの一つですが、簡単なようで最初は姿勢を安定させるこがなかなか容易 …