美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】バッタのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-locust-pose

ヨガポーズの1つである「バッタのポーズ」は二の腕や背中のシェイプ、ヒップのアップ、肩こりの改善などに貢献してくれます。
初心者の方でも取り掛かりやすいポーズなので、ヨガに馴染みがない方にもおすすめです。
日常生活においてスポーツや筋トレをしない方は、どんどんお尻が垂れ下がってしまいます。「バッタのポーズ」はそのような現象を緩和してくれます。
本記事ではそんな「バッタのポーズ」の効果的なやり方と簡単なコツをご紹介していきます。

「バッタのポーズ」の効果的なやり方

手順1:うつ伏せになる

まず最初にうつ伏せになります。なるべくヨガ用のマットなどを床に敷いてから行なってください。
足をそろえて、腰の後ろで両指を組みます。

手順2:頭と足を持ち上げる

鼻からゆっくりと息を吸いながら、頭と足を床から持ち上げ、腕を後ろへと引っ張ります。

息を吸い込む際に、お腹を引き締めることがポイントです。

この体勢を保ったまま約30秒間キープします。もちろん呼吸をしながらでOKです。

手順3:元の体勢に戻す

口からゆっくりと息を吐きながら、元の体勢に戻していきます。一気に戻すのではなく、手順を遡るようにして丁寧に戻していきましょう。

元の体勢に戻ったら脱力し呼吸を整えて、同じ手順を数回繰り返しましょう。

「バッタのポーズ」の簡単なコツ

「バッタのポーズ」には冒頭で述べた効果の他に、猫背の改善や整腸作用などもあります。
美しいボディバランスの形成にもってこいなポーズと言えます。女性にはとても嬉しい効果ばかりですよね。
ヨガ全般に言えることですが、無理はしないようにしてください。程よくストレッチを感じる程度で充分です。理想のフォームとは程遠くても、筋肉が痛くなるまで引き伸ばしたりする必要はありません。
そしてできれば毎日行うことが理想的です。1日のみでは大幅な効果は期待できません。日常におけるリラックスタイムとして、ヨガを活用してみてください。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-bound-angle-pose

【ヨガポーズ】合せきのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガは有酸素運動によって新陳代謝をアップし、脂肪を燃焼してくれるのでダイエットに効果的です。続けることで痩せやすい体質にすることも可能です。また普段動かさない筋肉を使うので肩こりや腰痛の改善にもつなが …

yoga-cobra-pose

【ヨガポーズ】コブラのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「コブラのポーズ」は、腰痛や猫背の改善、胸のストレッチなどの効果があります。重いものを持ち上げることが多かったり、デスクワークが多く姿勢が悪くなりがちだったりする人におすすめです …

yoga-bow-pose

【ヨガポーズ】弓のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

身体の健康やダイエット・ストレス解消などの目的でヨガを方も多いと思います。自宅でもヨガに取り組めるようにヨガのやり方とコツをご紹介致します。今回紹介する「弓のポーズ」は名前の通り身体で弓の形のようなポ …

yoga-chair-pose

【ヨガポーズ】椅子のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

「椅子のポーズ」は名前の通り椅子に座っているようなポーズを作ることです。サンスクリット語でウトカナーサナといいウトカは力強いという意味がありあります。椅子のポーズを作るには力強い脚力が必要なので、そこ …

yoga-pigeon-pose

【ヨガポーズ】鳩のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

代表的なヨガのポーズの中でも鳩のポーズは苦手という人も多いのではないでしょうか。結構、慣れないと辛いかもしれませんね。でも女性にとって憧れである「ボディラインの引き締め」「バストアップ」「下半身の引き …