美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

セロリの梅おかか和え人気レシピ

投稿日:2019年3月16日 更新日:

tossed-with-celery-of-plum-bonito

セロリはギリスを含むヨーロッパの原産で、セリ科の一年草または越年草です。
独特の香りが特徴的ですが、特有の香りにはセネリンやアピインを主成分としたもので、食欲不振や頭痛を軽減してくれる作用があります。
また、含硫(がんりゅう)アミノ酸の一種であるメチオニンも含まれており、肝臓の働きを活性化してくれるので、アルコール分解などにも働きかけてくれます。

今回はセロリを使って、セロリの梅おかか和えの作り方をご紹介したいと思います。

セロリの梅おかか和えの作り方

準備する材料(2人分)

  • セロリ   2本
  • 塩     少々
  • 梅干し   1~2個
  • 和風顆粒  小さじ1
  • こま油   小さじ2
  • かつお節  1袋

手順1:下準備する

セロリの葉を切り落とし、根元から繊維を断ち切るよう1cm幅の薄切りにする。

葉はみじん切りにする。

手順2:ジップロックに入れる

ジップロックにセロリを入れて、塩を加えよく揉み込んで10分ほど置く。

さっと水で洗って、水気をしっかり絞る。

ジップロックにセロリを戻し、ごま油と和風顆粒、梅干しの種を除いて入れる。

全体を混ぜ合わせるように揉み込んでいく。

手順3:盛り付ける

お皿に盛り付け、かつお節をかけたら完成♪

美味しく作るポイント

調味料や梅干しはお好みで調節して下さいね。

ジップロックを使うことで、洗い物も少なくなり手軽に作れますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

edible-chrysanthemum-wasabi-boiled

春菊わさびおひたしの人気レシピ

あっという間に作れるおひたし!野菜の素材を生かしたおひたしで、春菊とわさびの組み合わせがとても合うんです。 春菊はβカロテンが豊富で、含有量はほうれん草やケールを少し上回っています。また、ビタミンA、 …

takikomi-gohan-of-a-bracken-and-the-champignon

わらびとシメジの炊き込みご飯人気レシピ

わらびは低カロリーで糖質も低く、ヘルシーな山菜と言えます。また、葉酸とビタミンB2が多く含まれている山菜の一つです。そして、ビタミンEやカリウム、食物繊維も含み、そのほか亜鉛や鉄分などのミネラルも見ら …

neapolitan

【アレンジ】雪見だいふくナポリタンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

冬の定番アイス雪見だいふくですが、一手間加えるだけで幅広い味に変えることができます。 雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題して、シリーズでご紹介しています。 …

egomaabura-onion-dressing

【人気】えごま油玉ねぎドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

えごま油とはシソ科の植物でえごまの種から油分を抽出したものです。青魚に多く含まれる3系脂肪酸のエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。EPAとDHAには血液をさら …

fusilli

【パスタの種類】フジッリの特徴と茹で時間や合うソース

フジッリ(fusilli)はらせん状のショートパスタに属するものです。他にもフィスリ・スフィリ・エリーケという呼び名があり、日本ではカールマカロニと言われています。イタリア語表記がfusilliである …