美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】タピオカプリンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月7日 更新日:

tapioca-pudding

女性に人気のタピオカですが、もちもちとした食感とほんのりした甘さがくせになりますよね。
そんなタピオカですがどのような栄養素や効果があるかご存知でしょうか。
タピオカにはカリウムやカルシウム、マグネシウム、リンなどのミネラルが含まれています。
カリウムには体内の余分な老廃物を体外に排出してくれる作用があるので、便秘解消やむくみに効果的です。
カルシウムやマグネシウム、リンには丈夫な骨や歯を作る役目をしてくれます。
またビタミンCも含まれおりシミやしわ、たるみ、ニキビ予防などの肌トラブルや美肌効果もあります。

今回は栄養たっぷりのタピオカをアレンジして、タピオカプリンの作り方をご紹介したいと思います。

タピオカプリンの作り方

準備する材料 (4人分)

  • タピオカ 30g
  • 卵 1個
  • 牛乳 100ml
  • 砂糖 大さじ3
  • 生クリーム 80~100ml
  • 粉ゼラチン 5g
  • バニラエッセンス 少々
  • 水 大さじ3

手順1:下準備する

お鍋に水を沸騰させタピオカを15分~20分、ときどきかき混ぜながら茹でる。
茹でたタピオカをザルにあげ、冷水で冷やして水気を切る。
*タピオカの中心に白い芯が残っている状態でザルにあげましょう。

粉ゼラチンを水でふかしておく。

手順2:鍋で茹でる

お鍋に牛乳と生クリーム、砂糖を入れ中火で煮たらふやかした粉ゼラチンを加え混ぜる。
*沸騰しないように注意しましょう。

手順3:器に入れる

祖熱がとれたらタピオカとバニラエッセンスを入れ混ぜ合わせ、器に均等に流し込む。

手順4:冷蔵庫で冷やす

冷蔵庫で冷やして固まったら完成♪

美味しく作るポイント

沸騰するまえに火を止める

いちごやバナナなどご家庭にある果物をトッピングしてアレンジしてみて下さいね。
鍋で牛乳と生クリームを茹でるときは沸騰するまえに火を止めましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

salad-chicken

【人気】ブロッコリースプラウトとサラダチキンのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サラダチキンは鶏胸肉で、低カロリーでたんぱく質が豊富に摂取できる食材です。また、脂質や糖質もほとんど無いため、ヘルシーでダイエットの味方として食べられています。自分で調理するとなるとパサパサになりすぎ …

a-bamboo-shoot-and-chicken-boiled‐chikuzen

タケノコと鶏肉の筑前煮の人気レシピ

筑前煮は、福岡県北部、西部にあたる筑前地方で昔から伝わる郷土料理です。 鶏肉、ニンジン、レンコン、ゴボウ、コンニャクなどの具材を油で炒め、砂糖と醤油で味付けし甘辛く煮ます。 特徴としましては、「 煮る …

ginger-onion-chicken-soup

生姜と玉ねぎの鶏ガラスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「生姜と玉ねぎの鶏ガラスープ」は、生姜とコショウで体が内側から温まり、野菜のほんのりとした甘さがたまらない一品です。風邪気味の方や、受験生のお子様にもおすすめです。作り方は非常に簡単 …

lasagna

【パスタの種類】ラザニアの特徴と茹で時間や合うソース

ラザニアといえば、どこかで聞き覚えがある方も多いと思いますが、イタリア語表記では「Lasagne」となり、日本語表記の場合、ラザーニェという名称が正しいものです。イタリアのカンパニア州ナポリから広まっ …

honey-pickled

クコの実のはちみつ漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

美肌や健康効果があることで是非おススメしたいのが、クコの実というスーパーフルーツです。クコの実は抗菌作用が強く、酸化による細胞の老化を軽減してくれるので、老衰緩和やシミ、しわ、たるみなどのアンチエイジ …