美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ほうれん草生クリームなしキッシュの人気レシピ

投稿日:

spinach-no-fresh-cream-quiche

ほうれん草は、緑黄色野菜の中でも最も栄養が高い野菜です。
豊富なビタミン類、B-カロテン、カリウム、鉄分、食物繊維などさまざまな栄養素が含まれています。
スーパーなどでほうれん草を選ぶときは、葉がしっかりとし肉厚があり、葉脈が左右対称で軸が太くハリがあるものを選びましょう。
また、根元の赤みが強いものは赤み甘みも強くて美味しいです。
調理方法もバリエーション豊かなのでいろいろな料理に使えますよ。

今回は、ほうれん草生クリームなしキッシュの作り方をご紹介したいと思います。

ほうれん草生クリームなしキッシュの作り方

準備する材料(2人分)

  • ほうれん草 1/2束
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ベーコン 3枚
  • 卵 2個
  • 牛乳 1/2カップ
  • パスメサンチーズ 適量
  • バター 10g
  • 塩コショウ 適量
  • マヨネーズ 大さじ3
  • ナツメグ 少々

手順1:下準備する

ほうれん草は茹でて、水気をしっかり絞り3cm幅に切る。

タマネギは薄切りにし、ベーコンは2cm幅の短冊切りにする。

オーブンを200℃に予熱する。

手順2:フライパンで炒める

フライパンにバターを熱し、ベーコン、玉ねぎを炒めて、タマネギが透き通ってきたら、ほうれん草を入れさっと炒める。

塩コショウで味を整える。

手順3:ボウルに入れる

ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳とマヨネーズ、ナツメグ、塩コショウを入れ混ぜる。

「手順2」を加えて混ぜ合わせる。

手順4:オーブンで焼く

耐熱皿に「手順3」を流し入れて、チーズを散らす。

予熱したオーブンで15分程チーズに焼き色がつくまで焼いたら完成♪

美味しく作るポイント

オーブンによって加熱時間は異なるので、焼き加減を確認しながら焼いて下さいね。
塩コショウやチーズはお好みで調節しましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

cocoa-nibs-smoothie

カカオニブスムージーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

強い抗酸化作用で知られている成分の「ポリフェノール」がカカオニブには豊富に含まれています。抗酸化作用とは、字のごとく「酸化」に「抗(あらが)う」ことで、活性酸素を抑制する働きのことを表します。私たちの …

bar-agar-calpis-jelly

棒寒天カルピスゼリーの人気レシピ

寒天には、不溶性食物繊維(水に溶けにくいタイプ)と、不溶性食物繊維(水に溶けるタイプ)の2種類もの食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維が多く含まれていることにより、食べた物を胃が腸に送り出すスピー …

jerusalem-artichoke

菊芋のから揚げの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋はヒマワリ属の多年草でごぼうの仲間です。芋ではないのでデンプンはほとんど含まれていなく低カロリーになります。主にイヌリンと食物繊維が豊富に含まれており、インスリンの分泌を抑えることで血糖値の上昇を …

小松菜と油揚げのおひたしレンジでの人気レシピ

小松菜はアブラナの一種で葉が大きく濃い緑色が特徴的な野菜です。繊維が少なく軟らかく葉物野菜の中でも味にクセがないので、炒め物から浸し物などさまざまな料理に使えます。 寒さに強いので霧が降りた後になると …

sakura-mochi

桜餅をもち米で作る簡単人気レシピ

桜餅は桜の葉で餅菓子を包んだもので、春和菓子です。関東と関西では形や作り方が異なり、関東で作られている桜餅は長命寺桜餅とも呼ばれピンク色のクレープのような生地で餡を巻く桜の葉で包まれています。関西で作 …