美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ほうれん草と油揚げのめんつゆおひたしの人気レシピ

投稿日:2019年3月4日 更新日:

spinach-fried-tofu-mentsuyu-boiled

味噌汁やいろんな料理にかかせない、油揚げは、豆腐を薄く切って油で揚げたものですが、豆腐に比べると脂質が多くなりますが、大豆由来の成分は殆ど変わりありません。
豆や大豆製品は、良質なたんぱく質、脂質、炭水化物、カルシウム、マグネシウム、鉄、ビタミンEなどを含んでおり、栄養満点なんですよ!
今回は、ほうれん草と油揚げのめんつゆおひたしの作り方についてご紹介したいと思います。

ほうれん草と油揚げのめんつゆおひたしの作り方

準備する材料(2~3人分)

  • ほうれん草 1袋
  • 油揚げ 1枚
  • めんつゆ 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • 塩 少々
  • 生姜チューブ 1㎝~2㎝
  • 味の素 ひとつまみ
  • しらす 適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

ほうれん草をよく洗っておく。

手順2:茹でる

鍋にたっぷり水を入れて塩、少々を入れて、沸騰させてほうれん草を入れて茹でる。

手順3:揚げる

油揚げをフライパンで両面焦げ目がつきパリパリになるように焼く。

手順4:切る

ほうれん草は煮立ったら上下を返してすぐに冷水につけ、水気をよく手で絞って3cm長さに切る。

油揚げは5㎜位に切る。

手順5:だし汁を作る

タッパーにめんつゆ、しょうゆ、生姜チューブ、味の素を入れてよく混ぜる。

手順6:和える

「手順5」のだし汁の入ったタッパーにほうれん草、油揚げを加えてサッと和える。

手順7:冷蔵庫で冷やす

タッパーを冷蔵庫に入れて冷やす。

手順8:盛り付ける

冷蔵庫から取り出し、軽く絞り器に盛り、しらすをふりかけたらできあがり♪

美味しく作るポイント

めんつゆと生姜チューブの分量はお好みの味に調整して下さいね。
油揚げは焦げすぎないようにさっとあげましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-tofu-kimchi

さば缶と豆腐とキムチ煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

これからの季節、体の温まる料理がおいしいですよね。さば缶、豆腐、キムチを使ったレシピでチゲ風に作ってみてはいかがでしょうか。辛くなくマイルドな味でご飯が進みますよ。青魚のさばに多く含まれる脂質のDHA …

アスパラガスのベーコンのバター炒めの人気レシピ

春になると特に食べたくなるのがアスパラガス!独特の苦みやえぐみは、さわやかなグリーンの彩りとともに、見た目にも舌にも美味しくて食卓に欠かせない食材です! アスパラガスって結構、身体に良い食材であること …

wild-yam-okonomiyaki

自然薯のお好み焼きの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

みんな大好き♪お好み焼き♪自然薯を使って、もっちりとした触感を味わってみませんか。自然薯は長芋に比べてねっとろりと粘土が固いのですが、栄養が豊富で滋養強壮に効果が高いという事でも知られています。 お家 …

Gullet-of-a-potato-and-the-bacon

じゃがいもとベーコンのガレット人気レシピ

じゃがいもガレットとは、細かく切ったじゃがいもをフライパンの上で薄く丸く焼き上げる料理です。これだけでも美味しいのですが、ベーコンとチーズをトッピングして作ってみました!アレンジで色々と混ぜて作れます …

rice-ball

雑穀米おにぎりの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雑穀米は様々な食感が楽しめたり、ほんのり甘かったりして美味しいですよね。そんな雑穀米を使った雑穀米おにぎりは、お手軽に持ち運べて栄養もしっかり摂れる万能な食事です。本記事ではおいしく簡単に作れる雑穀米 …