美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

9月の誕生石サファイアの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

sapphire

9月の誕生石の中の1つに、「サファイア」があります。

ポケットモンスターのゲームのタイトルにも使用されたことがあり、宝石にあまり詳しくい人でも1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

そんなサファイアの石言葉や意味・由来・和名などを紹介していきます。

9月の誕生石「サファイア」の石言葉

サファイアの石言葉は「高潔」「慈愛」「誠実」「徳望」「心の成長」「内面の実魂を慰める」「誠実さに輝く」とされています。

石言葉の意味

サファイアには「一途な想いを貫く」といった意味合いもあり、己と向き合い真っすぐに成長していこうという強いパワーを感じます。

また、古代から「王を危険から護るもの」として王冠や指輪などの装飾品としても愛用されてきました。

他にも「女性が浮気すると、女性が身に着けているサファイアが変色する」と信じられていたようです。もし彼女や妻にプレゼントしたサファイアのジュエリーが変色していたら、要注意かもしれませんね。

サファイアの由来

サファイアの語源は「青」を意味するラテン語の「sapphirus(サッピールス)」に由来しているそうです。

確かにサファイアといえば青色が印象的ですが、実はピンクサファイア、イエローサファイアなど様々な色があります。

サファイアの和名(日本名)

サファイアの和名(日本名)は「青玉 (せいぎょく)」といいます。

見た目通りの名前ですね。全てを悟ったかのように深く澄んだ落ち着きのある青色は、これからも多くの人々を魅了していくことでしょう。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

hari-kuyou

【今日は何の日】2月8日の針供養の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月8日に制定されています、「針供養の日」についてご紹介したいと思います。 針供養とは、1年間お世話になった針を供養するという風習のことです。 …

birth-flower

【今日は何の日】1月23日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月23日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 1月23日の誕生花と花言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。 …

sakuramochi-kusamochi

ひな祭りの桜餅や草餅の意味や由来は?

ひな祭りといえば、3月3日、桃の節句として有名ですが、「菱餅」「ひなあられ」「はまぐりの汁物」「白酒(甘酒)」「ちらし寿司」その他にも食べられるものがいくつかあります。 この食べ物についてはたくさんあ …

congratulatory-money

【2019年】成人の日のお祝い金の金額の相場は?親戚・孫・甥・姪

成人式と言えば人生の中で大切な分岐点となる行事ではないでしょうか。現在の日本の法律で禁止されていた飲酒や喫煙が、20歳になることで成人として認められて更に、選挙で投票できる権利も与えられます。 また、 …

rain-water

【今日は何の日】2月19日の雨水(うすい)とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月19日に制定されている、「雨水(うすい)」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は1877(明治10)年、日本が郵便の国際機関で …