美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

ドリンク

【おすすめ】ルイボスティーの効果的な飲み方・煮出し方

投稿日:

rooibos

ルイボスティーにはデトックス効果や健康にかかわる成分がたくさん含まれています。

これらの効果を期待して飲んでみたものの、「イマイチ効果が時間できない」という方も多いと思います。

単純に味が好きなだという人も、今回ご紹介する効果的な飲み方や煮だし方を参考にしてワンランク上のティータイムを味わってみてください。

ルイボスティーの効果的な飲み方

寝起きと寝る前に飲む

ルイボスティーにはデトックス効果があります。

その中の1つに便秘解消があるのですが、寝る前に飲むことで成分が体内に行き渡り、朝にはすっきりしたお腹でスタートすることができます。

また、寝起きに飲むことで乾いた体に健康成分が染み渡るので、よりルイボスティーの効果を実感することができます。

アレンジして飲む

そのまま飲んでも美味しいのですが、少しアレンジを加えるとより美味しく飲むことができます。

例えば、牛乳を加えたり、生姜を加えてジンジャールイボスティーにしたり、アイデア次第でいくらでもアレンジが可能です。

ルイボスティーの健康効果にプラスして、非常に健康的な飲みものになります。

ルイボスティーの煮だし方

手っ取り早く飲みたい場合は、熱湯を注いで2~3分ほど蒸らせばOKです。

しかし、せっかく飲むなら成分しっかりと溶け出している状態で飲みたいですよね。

そのため、沸騰させたお湯で15分ほど煮出したら、火を止めて追加で10分ほど蒸らすのをおすすめします。

これによって低分子の成分がしっかりと溶け出るので、健康成分をしっかりと取り入れることができます。

-ドリンク
-

執筆者:

関連記事

spritzer

【カクテル】スプリッツァーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

スプリッツァーは白ワインのハイボールのような飲みごたえで、白ワインを炭酸水で割って作ったカクテルです。 ドイツ語でシュプリッツェンの語源から「はじける」という意味があり、グラスで炭酸水の気泡が弾ける様 …

kuromamecha

黒豆茶の簡単おいしいおすすめ入れ方・作り方

黒豆茶を入れる際にほんの少し工夫するだけで、より美味しく入れることができます。健康と美容に嬉しい黒豆茶をより味わうための入れ方をご紹介します。 黒豆茶のおいしい入れ方 手順1:お湯を沸騰させる お湯を …

cassis-orange

【カクテル】カシス・オレンジの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

初めてお酒を飲んだ時に注文したのが「カシス・オレンジ」だったという方も多いのではないでしょうか。 「カシオレ」という略称で愛され、非常に飲みやすく、カクテルの中でも定番中の定番です。 そんな「カシス・ …

kuromamecha-frying-pan

フライパンで黒豆茶の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

黒豆茶を作るときに、どのような手順で作っていますか?本記事では、フライパンで黒豆茶を作る方法をご紹介します。この手順で作ることで、より香ばしい黒豆茶を味わうことができます。 フライパンで黒豆茶の作り方 …

balalaika

【カクテル】バラライカの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

バラライカはウッカベースにホワイトキュラソーとレモンジュースを合わせた柑橘系のさっぱりとした爽やかなカクテルです。 さっぱりとした味わいから食前酒にオススメです。 口あたりが良く飲みやすいですが、度数 …