美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

ドリンク

ルイボスティーの選び方!等級・グレードの違い

投稿日:

rooibos

ルイボスティーは老化防止やダイエットに効果的なお茶であり、味も美味しいので女性から人気があります。
実は一口にルイボスティーといっても、等級やグレードに違いがあることをご存知ですか?
本記事ではグレードなども踏まえたルイボスティーの選び方をご紹介します。この記事を通して、より質の高いティータイムを味わっていただけたらと思います。

ルイボスティーのグレード(等級)とは

これは勘違いされやすいのですが、「グレード(等級)が高い=味・品質がいい」というわけではありません。
グレードというのは茶葉の部位やルイボスティーの使用用途によって分別されます。

チョイス

主に茎の部分が多いグレードです。色見や味が薄く、あっさりした味わいを好む人におすすめです。

スーペリア

葉と茎の部分をバランスよく配合されています。色見や味が濃いので、既にルイボスティーを愛飲している人や、より深い味わいを好む人に適しています。

クラシック

葉の部位を厳選したものです。外見が美しいのが特徴です。

品質を分けるグレード

ルイボスティーの品質を分ける3種類のグレードがあります。一般的には高品質であればあるほど味も良いとされています。

スーパーグレード

南アフリカ共和国農業省が定めた規格の中で最も高品質であり、枝の先のほうを使用している。

チョイスグレード

スーパーグレードの次に品質が高く、枝の真ん中のほうを使用している。

スタンダードグレード

一般的な品質であり、枝の真ん中~下のほうを使用している。

有機栽培(オーガニック)を選ぼう

どうせ選ぶなら、人間の体に配慮された有機栽培(オーガニック)がいいですよね。
ルイボスティーを選ぶ際に、「有機JASマーク」もしくは「エコサート」のマークが付いているか注意して見てみましょう。
これらは有機栽培の証なので、安心して飲むことができます。

おすすめのルイボスティーの選び方

できれば有機栽培のスーパーグレードのルイボスティーを選び、味の好みによって茶葉の部位を選ぶといいと思います。
もちろん「スタンダードグレードが駄目」ということではありませんので、ぜひ飲み比べて違いを体感してみてください。

-ドリンク
-

執筆者:

関連記事

cassis-soda

【カクテル】カシス・ソーダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

気分を入れ替えたいときや、日ごろの疲れを癒すために自宅で飲むカクテルは最高ですよね。 カクテルには多くの種類がありますが、「カシス・ソーダ」はアルコール度数も低く、甘く飲みやすいのでおすすめです。また …

snow-country

【カクテル】雪国の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サントリー主催のカクテルコンクールで1位を入賞した作品で、バーテンダーの井山氏が考案したもので山形県の山々に積もった雪を表現したと言われております。 色合いなど見た目や、グラスのふちの砂糖が雪に見え、 …

ram-cork

【カクテル】ラム・コークの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

コーラが好きな方であれば、「ラム・コーク」も好きだと思います。 ラムとスライスレモンをお好みで加えたカクテルなのですが、コーラの炭酸とレモンなどのスカッとした味わいが心地よく、1度ハマると癖になります …

bishop

【カクテル】ビショップの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ビショップはキリスト教の僧の意味合いで赤ワインをベースにしたカクテルです。柑橘系のオレンジジュースとレモンジュースを加え、赤ワインの香りを引き立てながら甘酸っぱさをプラスしたフルーティでジューシーな味 …

rooibos-lemon

ルイボスティーのアレンジレシピ・ルイボスレモンの作り方

ルイボスティーには独特なクセがあり、苦手な方もいます。 しかしほんの少しアレンジするだけで驚くほど飲みやすくなります。 普段からルイボスティーを愛飲している方や、「ルイボスティーの健康成分が気になるけ …