美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【パスタの種類】ラビオリの特徴と茹で時間や合うソース

投稿日:2018年11月29日 更新日:

ravioli

パスタは一般的にソースと絡め具材を加えたりして食べますが、最初からパスタの中に具材が詰め込まれているラビオリというパスタもあります。
大きさはショートパスタですが詰め物入りのパスタに属します。
乾燥パスタではないので保存ができず、冷凍食品で販売されており家庭で手作りもできます。
中華料理のワンタンをパスタ生地で作ったようなものです。

ラビオリの由来

カブを意味する

中世料理でカブを薄切りにして、チーズを挟んだ食べ物があります。
その食べ物にラビオリが似ていることから由来されました。
イタリア語でRapaはカブを意味し、英語でRavioliといわれることからきています。

ラビオリの特徴

四角形でギザギザした形

ラビオリは平打ちし広げた2枚のパスタに、挽き肉やみじん切りにした野菜やチーズなどの具材を挟み、四角形に切り分けて作ります。
四角形で周りがギザギザにしているのが特徴的です。
マカロニのようなもちもちとした食感をしています。

ラビオリの茹で方・茹で時間

茹で時間は短めの2分半~4分

美味しく頂くためには茹で時間は重要です。
ラビオリは具入りですが、短めの2分半~4分を目安に茹でましょう。
メーカーやお湯の状態でも茹で時間は変わってくるので、硬さを確認しながら茹でて下さいね。

茹で方のポイント

塩加減

パスタに下味をつけるために、お湯1ℓに対して10gの塩(お湯に対して1%の塩の分量)を入れましょう。
下味をつけるとともにソースと絡める際に、ソースが水分で薄くなるのを防いでくれソースを絡みやすくしてくれます。
美味しく仕上げるためには茹で時間だけではなく塩加減にも注意して下さいね。

ラビオリに合うソース

味が濃い目の濃厚なソース

ラビオリはクリームソースやトマトソースなどの味の濃いソースと相性が抜群です。
チーズを加えても美味しくいただけます。
また、スープの具材として使用されることもあり、こちらも薄味よりも濃い目の味付けをしたほうが相性が良いですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

marutai-stick-noodles-sauce-fried-noodles

【アレンジ】マルタイ棒ラーメンであんかけ焼きそばの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

インスタント麺でおなじみのマルタイの棒ラーメンのアレンジレシピが、今話題になっています。少しアレンジするだけで、インスタントとは思えない見た目や味になり美味しくいただけますよ。その中でも今回は、マルタ …

soy-meat-stew-hamburger

【人気】大豆ミートの煮込みハンバーグの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

大豆ミートとは名前の通り、大豆でできたお肉のような食感で見た目もお肉そっくりですお肉に含まれない食物繊維がたっぷり入っており低脂質なのでとてもヘルシーになります。今回は大豆ミートを使って、ヘルシーな煮 …

cottage-cheese-olive-oil-zuke

カッテージチーズのオリーブオイル漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズを使ってオリーブオイル漬けはいかがですか! 作り置きしておけば食べたいときに取り出して、そのままおつまみにしても美味しいし、 オイルごとサラダに加えて使うとドレッシングとしても使えます …

wild-yam-curry

自然薯カレーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カレーと言えばインドカレーを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、日本では子供からご年配の方まで、幅広く愛され続けみんなが大好きな料理の一つで、日本食として定着しています。日本人がこんなに好んでカレー …

cinnamon-hot-milk

【人気】シナモンのホットミルクの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンには、魅力的な栄養素がたくさん入っており効果もさまざまです。ビタミンやナイアキシン、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄などの栄養素が入っています。代謝を高くしてくれ、ダイエットや美肌に効果 …