美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

もずくお好み焼きの簡単レシピ

投稿日:2019年2月26日 更新日:

okonomiyaki

スーパーでよく見かけるもずく。
生もずくの場合パックで酢漬けにされているものと違って味が付いていないので、調理の必要があります。
もずくには、「フコイダン」という食物繊維が含まれています。
あの、ヌルヌルっとした感覚は、この「フコイダン」によるもので摂取すると、美肌効果やアンチエイジング効果が期待できると言われています。
洗ってしっかり水を切ったもずくを、お好み焼きの具材として使ってみましょう。
モチモチ感のある、もずくの弾力の新食感を味わってみませんか。

今回はもずくお好み焼きの作り方をご紹介したいと思います。

もずくお好み焼きの作り方

準備する材料(2人分)

生地

  • じゃがいも 中1個
  • 長芋 50g
  • 生もずく 1パック
  • 小麦粉 大さじ3
  • 卵 1個

具材

  • 豚肉 適量
  • えび 適量
  • イカ 適量
  • 昆布茶だし 小さじ1/2

トッピング

  • お好み焼きソース 適量
  • マヨネーズ 適量
  • 鰹節 適量
  • 青のり 適量

その他

  • 油 適量
  • 水 適量

手順1:下準備する

じゃがいもを適当に皮を剥いて水にさらします。

混ぜきる直前に千切りにします。

長芋は皮を剥きすりおろします。

具材の豚肉、えび、イカを細かく切り刻みます。

手順2:混ぜる

ボウルに卵を割り入れ、小麦粉、昆布だし、もずくを入れて混ぜ合わせます。

生地が固いようでしたら水を加えて混ぜてください。

手順3:具材を追加

「手順2」のボウルに具材の豚肉、えび、イカを入れて混ぜ合わせます。

手順4:フライパンで焼く

フライパンに油を敷いて強火で熱し、揺らしながら生地を焼いていきます。

裏側も同じように焼きます。

手順5:切る

焼き終わったら、ピザカッターかナイフで人数分切り分けます。

手順6:盛り付け

皿に移して、ソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

焼くときには最初は強火で(180℃)にして手早く具材を入れて片面の回りを固めます。
焦げないように途中で中火にして、ひっくり返して、強い火と中火、弱火を上手く調整しながら焼きましょう。
昆布茶だしで味付けしてりますので、ソースはなしでもOKです。

-料理
-

執筆者:

関連記事

tomato-eggplant-pasta

トマトと茄子の生ハムのパスタ人気レシピ

トマトには、身体に良いといわれているリコピンという成分があります。オリーブオイルと同時に摂取することにより、心筋梗塞などの心血管疾患の予防につながります。 今回は、トマトと茄子の生ハムパスタの作り方を …

cinnamon-flour-yogurt

【人気】シナモンきな粉ヨーグルトの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンは、スパイスの王様として有名ですが、その正体といえばクスノキ科の常緑樹、日桂(ニッケイ)の樹皮からできています。 独特の香りと風味が特徴で、言葉で表現が難しいですが、甘辛いような味は様々な料理 …

homemade-soy-meat

【豆腐】自家製大豆ミートの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近スーパーや通販などで見かける大豆ミートを食べたことはありますでしょうか?大豆ミートとはお肉の変わりによく使われる大豆食品です。栄養素がとても豊富で美容や健康にとても効果があります。カロリーも低く低 …

broccoli-sprout-miso-soup

【人気】ブロッコリースプラウトの味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトには、今話題のスルフォラファンという成分が豊富に含まれています。スルフォラファンにはどのような効果があるのでしょうか・・・スルフォラファンには細胞の老化を抑制してくれる抗菌作用が …

a-lot-of-cabbage-fried-meat-cakes

キャベツたっぷりメンチカツの人気レシピ

色々な料理に使われて続けている人気野菜の一つであるキャベツ。1年中、スーパーに並び、調理しやすいというメリットもありますが、身体にとってうれしい栄養成分がたくさん含まれているんですよ。やはり、キャベツ …