美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

亜麻仁油玉ねぎドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

linseed-oil-onion-dressing

亜麻仁油を料理に使うことにより、必須脂肪酸であるオメガ3をたっぷりと摂取することができますよ。
でも、亜麻仁油は熱に対しては非常に弱く、普通は油と名の付くものは炒め物など、フライパンで熱して使用したりするのが一般的ですが、それはサラダ油やごま油のように、加熱調理で使うことを前提とした油のみなのです。
亜麻仁油は油の中でも熱に非常に弱い部類の油で、加熱をすることにより変質し、むしろ体に悪い存在となります。
そのため亜麻仁油をたっぷり摂るためには、亜麻仁油をフライパンにひいて炒め物を作るなどといった調理は、絶対に避けてくださいね。

今回は健康にいい亜麻仁油玉ねぎドレッシングの作り方をご紹介してみたいと思います。

亜麻仁油玉ねぎドレッシングの作り方

材料(4~5人分)

  • 亜麻仁油 大さじ1
  • 玉ねぎ 半分
  • しょうゆ 大さじ1
  • にんにくおろし 少々
  • 酢 大さじ1
  • 塩 少々
  • ごま 適量

手順1:下準備

材料を分量ごとに用意する。

空いた容器、またはお皿を用意する。

手順2:切る

玉ねぎを細かくみじん切りにする。

手順3:温める

みじん切りにした玉ねぎをラップで包んでレンジで2分温める。

手順4:混ぜる

玉ねぎが冷えたら(しっかりと冷ます。又は冷蔵庫に入れて冷やす。)

容器に全部の材料と、玉ねぎを入れて混ぜ合わせる。

手順5:サラダにかける

混ぜ終わったら、お好みのサラダにかけて召し上がれ♪

美味しく作るポイント

玉ねぎをしっかりと冷やす

混ぜるだけですので、特にありませんが、亜麻仁油は熱には弱いので玉ねぎをしっかりと冷やしてから混ぜてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-tomato-juice-pasta

さば缶とトマトジュースの煮込みパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

魚は下処理が必要であったり、生魚はすぐ痛むため長期保存ができません。忙しい日や忙しい方などは下処理の面倒さや、生魚は買い置きができないのでなかなか手に取りづらいのではないでしょうか?そこでさば缶を使う …

mozuku-cheese-chijimi

もずくチーズチヂミの簡単レシピ

もずくは海藻の仲間の一種で古くから日本各地で食されています。国内で流通するモズクのほとんどは沖縄県で生産されており、沖縄県水産業の基幹産物です。もずくには「フコイダン」という酸性多糖類の栄養素が多く含 …

cottage-cheese-souffle-cheesecake

カッテージチーズのスフレチーズケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チーズケーキの中では「レアチーズケーキ」が定番ですよね。クラッカーなどを砕いて生地の上に乗せて、生クリームとクリームチーズを混ぜて冷蔵庫で冷やし固めたチーズケーキで、ご家庭でも簡単に作れちゃいますね! …

cottage-cheese-garlic-dip

カッテージチーズのガーリックディップの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズにはたんぱく質やカルシウム、ビタミン、食物繊維、鉄分などその他にもたくさんの栄養が含まれています。カルシウムには骨や歯を丈夫にしてくれ、心臓や神経などの全ての筋肉が正常に収縮するのを防 …

tianjin-meal-of-chinese-chives-and-the-crab-head

ニラとカニカマの天津飯 人気レシピ

ニラは栄養価が高く、アリシンやB-カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分、鉄分、カリウムなどが含まれています。 ニラの特有の匂いのもとになるのは、硫 …