美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】1月29日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:

birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は1月29日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、「タウン情報の日」でもあります。

1月29日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

1月29日の誕生酒

ストロベリー・ロワイヤル

冷やした「ルジェクレームドストロベリー」と「シャンパン」をフルート型シャンパン・グラスに注ぎ、軽くかき混ぜると出来上がり♪
ストロベリーのフルーティーな香りと甘さを、スパークリング・ワインがさわやかに仕上げる、情熱的な赤、甘くやさしい口当たり、その割にアルコール度数は少し高めです。

名前の由来

諸説としては麦秋(ばくしゅう)に取れるイチゴでストロ-(麦の)ベリーという説もあります。

酒言葉

目標に向かって頑張るムードメーカー

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「目標に向かって頑張るムードメーカー」とある、ムードメーカーの人って、その場にいるだけでその場の空気・雰囲気を好転させることができる力を持っている人ですよね。
自分でだけが頑張るのではなく、周りの人に良い影響を与える人になりたいものです。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

day-origin-of-the-song-of-katyusha-of-march-26

3月26日のカチューシャの唄の日とは?由来や歴史は?【今日は何の日】

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は3月26日に制定されている、「カチューシャの唄の日」についてご紹介したいと思います。カチューシャとはヘアバンドのようなものをイメージしますが、 …

birth-liquor

【今日は何の日】2月2日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月2日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、「ふ(2)うふ(2)」の語呂にちなみ、「夫婦の日」でもあります。 …

northern-territories

【今日は何の日】2月7日の北方領土の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月7日に制定されています、「北方領土の日」についてご紹介したいと思います。 第二次大戦後、日本とソ連(ロシア連邦)との間でその帰属をめぐって …

setsubun-day

【今日は何の日】2月3日の節分の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月3日に制定されています、「節分の日」についてご紹介致します。 2月3日は節分の日として日本では馴染みの深い行事です。「鬼は外、福は内」と豆 …

opal

10月の誕生石オパールの石言葉(意味・由来・和名)

10月の誕生石は複数ありますが、その内の1つが「オパール」です。 オパールは独特な輝きを持ち、光に照らすと虹色に輝きます。また、「遊色効果」といって石の中で様々な色がユラユラと動いているように見える、 …