美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菱餅の作り方!もち米で作るレシピ

投稿日:2019年3月1日 更新日:

hishi-mochi

菱餅とは、3月3日の雛祭りに用いるもので、雛人形と共に供える和菓子で桃の節句の行事色です。
上から赤(食紅入り)・白・緑(草餅)と3段に重なっており、菱形になっています。
3色のものが多いですが、地域によっては2色や5色のものもあるそうです。
菱形になったのは江戸時代からといわれています。

今回は、菱餅をもち米で作るレシピをご紹介したいと思います。

もち米で作る菱餅の作り方

準備する材料

  • もち米 5合
  • 食紅(赤) 少々
  • 抹茶粉末 少々
  • 片栗粉 適量

手順1:下準備する

もち米を洗って、水に3時間程つけておく。

ざるにあげ、水気を切る。

抹茶粉末と食紅(赤)にお湯を少々入れ、混ぜながら溶く。

手順2:餅つき機で蒸す

餅つき機にもち米を入れて蒸していく。

蒸しおわったら突く。

同様に抹茶粉末を入れて蒸す。

最後に食紅(赤)を入れ蒸し、白・緑・赤と3色作る。

手順3:トレーに入れる

プラスチックの四角いトレーなど容器に片栗粉を敷く。

「手順2」を下から緑・白・赤の順に入れ、平に広げていく。

2時間くらい置いて乾燥させる。

手順4:切り分ける

包丁に水を少量つけて、ひし形に切り分けたら完成♪

美味しく作るポイント

抹茶粉末や食紅(赤)は色を見て、加えながら調節しましょう。
機会で蒸すときは、色移りするので色移りしにくい白→緑→赤の順で蒸して下さいね。
ひし形に切るときに包丁に水を少量つけると、くっつきにくいので切りやすいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

chia-seeds-banana-cake

【人気】チアシード入りバナナケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近、女優さんや芸能人などがこぞって愛用し、注目されている健康やダイエットに効果が高いとされて評判のチアシード。皆さんはご存知でしょうか。 ケーキ、スイーツ、ヨーグルト、スムージーなどに混ぜたり、また …

linseed-oil-shiokoji-dressing

亜麻仁油塩麹ドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近人気の亜麻仁油はオメガ3の宝庫です。オメガ3脂肪酸は、主に心臓疾患の予防に役だつ必須脂肪酸で、亜麻仁油の約60%を占めるαリノレン酸は、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸) …

Cooking-rice-machine-bracken-boiled-in soy

【炊飯機で簡単】わらびの佃煮の人気レシピ

蕨(わらび)はシダの一種です。全国各地で自生しており、身近な里山でも採取でき、若芽を山菜として食用にします。旬の時期は、九州の3月中旬頃に始まり4月中旬から5月の連休辺りに本州で旬を迎え、6月初め位に …

homemade-namitake-enoki-mushroom-boiled-in-soy

【自家製なめたけ】えのき茸の佃煮人気レシピ

えのき茸で作るなめたけは自家製で簡単にできます。えのき茸は低価格なので、たくさん作ってストックしておけば、いつでも食べることができますよ。お弁当のおかずやお酒のお供にピッタリです。 今回は、(自家製な …

cottage-cheese-scone

カッテージチーズのスコーンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

お菓子作りの中でもスコーンはわりと難しい部類に入ると思います。実際、私も何回も失敗していますし.ね (^_^;) スコーンはイギリス・スコットランドの「スコーン城」の歴代国王の戴冠式に使用された椅子の …