美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ふきと油揚げの煮物人気レシピ

投稿日:

food-boiled-and-seasoned-of-the-fuki-fried-bean-curd

蕗(ふき)とは、品種が少ない日本独自の野菜です。
地下茎から伸びて、葉の柄にある部分を蕗といいます。
愛知県や群馬県、大阪府で主に栽培されており、3月~5月の春季に食べられます。
春のこの時期でしか味わえない美味しいふきを堪能できますよ。

今回は、ふきと油揚げの煮物の作り方をご紹介したいと思います。

ふきと油揚げの煮物の作り方

準備する材料(2人分)

  • ふき   1束
  • 油揚げ  1枚
  • だし汁  200cc
  • ☆醤油  大さじ1.5
  • ☆みりん 大さじ1
  • ☆酒   大さじ1
  • ☆砂糖  大さじ1
  • ゴマ油  適量

手順1:下準備する

揚げ油を縦半分に切り2cm幅に切って、熱湯をかけて油抜きする。

ふきの葉を切り落とし、半分に切って塩を振り、板ずりする。

鍋にお湯を沸騰させ、ふきを入れて5分程茹でる。

茹で上がったらすぐに冷水に取り、皮を剥き4cm幅に切る。

手順2:鍋で煮る

鍋にゴマ油を中火で熱し、ふきを2~3分程炒める。

だし汁と油揚げ、☆を加えて沸騰したら、蓋をして弱火で煮る。

煮汁がなくなったら少し時間を置き冷ます。

手順3:盛り付ける

お皿に盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

少し置いて冷ますと、味が染み込んで美味しく仕上がりますよ。

調味料はお好みで調節して下さいね。

仕上げにかつお節や炒りゴマを振りかけても美味しいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

bread

黒糖手ごねパンの人気レシピ

ほんのりと甘い黒糖パン!昔小学校で食べたような、「黒い」黒糖パンをつくってみませんか?ホームベーカリーでパンを作るのもいいのですが、今回は手ごねでつくってみましょう!色は少しだけ茶色かなって感じになり …

chicken-plum-shiso-winding

鶏ささみの梅しそ巻き人気レシピ

ヘルシーな鶏のささみに梅肉と、とても相性の良い組み合わせですが、ささみに梅肉、大葉をくるくると巻いた「鶏ささみの梅しそ巻き」を作ってみました!お弁当のおかずとしても、おつまみ、お酒の肴のもおすすめです …

mulberry-vinegar-syrup

桑の実のビネガーシロップの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

キレイな紅色のビネガーシロップ!インスタ映えして見た目もとってもキュートです。 炭酸割や、冷たい水で割ってみたり、かき氷などにかけてもとっても美味しいですよ! 実はこの桑の実、栄養豊富で特に抗酸化作用 …

day-origin-of-the-cherry-tree-of-march-27

3月27日のさくらの日とは?由来や歴史は?【今日は何の日】

今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は3月27日に制定されている、「さくらの日」についてご紹介したいと思います。 それでは早速、さくらの唄に日にどんな由来や、歴史があるのか解説してみ …

linseed-oil-japanese-style-dressing

亜麻仁油和風ドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ドレッシングは様々な種類が豊富に販売されていますが、自分だけのオリジナルドレッシングでサラダを楽しむのも良いですよね。アマニ油を使うとあっさりした味のドレッシングになります。亜麻仁油にはα-リノレン酸 …