美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月20日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:2019年2月16日 更新日:

birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月20日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、慶長12年(新暦:1670年3月11日)、出雲阿国が江戸城にて初めて「かぶき踊り」を披露したとの記録があることを受けて記念日に制定された「歌舞伎の日」でもあります。

2月20日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月20日の誕生酒

ティップントップ

ティップン トップはオレンジジュースに、ハーブのあじわいを加えた、さっぱりとしたカクテルです。ウォッカの強いアルコールも、オレンジジュースでさっぱりといただけてしまいます。

材料

  • シャルトリューズ ヴェール・・・20ml
  • スカイ ウオツカ・・・20ml
  • オレンジヒーリング・・・10ml
  • オレンジジュース・・・60ml
  • グレナデンシロップ・・・5ml

作り方

  1. 氷を入れたタンブラーに注ぎ、ステアする。

名前の由来

フランスのグルノーブルに近いシャルトリューズ修道院で18世紀につくられはじめたハーブ系の代表的なリキュールのシャルトリューズとオレンジのさわやかな味わいのカクテルです。

「ティップトップ」のかわいらしい名前の由来は見つかりませんでした。

酒言葉

妄想力と創作力を育むロマンチスト

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「妄想力と創作力を育むロマンチスト」。
妄想とは「根拠もなくあれこれと想像すること」とありますが、頭の中に鮮明に描ける力は成功にもつながるといいますが、実際、世の中の物質は人間の頭の中で考えたことが具体化されて作り出されていますので、人間の頭の中って無限ですね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

hari-kuyou

【今日は何の日】2月8日の針供養の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月8日に制定されています、「針供養の日」についてご紹介したいと思います。 針供養とは、1年間お世話になった針を供養するという風習のことです。 …

march-23-world-weather-day-origin

3月23日の世界気象デーとは?由来や歴史は?【今日は何の日】

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は3月23日に制定されている、「世界気象デー」についてご紹介したいと思います。それでは早速、世界気象デーにどんな由来や、歴史があるのか解説してみ …

diablo

【今日は何の日】1月21日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

誕生年月日に由来する誕生石や誕生花のように、誕生酒というものもあります。誕生酒とは自分の誕生日のカクテルの色と性格を診断することができるのです。 今回は1月21日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介い …

birth-liquor

【今日は何の日】2月8日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月8日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、郵便マークとして「〒」が決定したことを記念して制定された、「〒マー …

march-3-birth-liquor

3月3日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

誕生酒と酒言葉をシリーズでお伝えしています。今回は3月3日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1984(昭和59)年の国際ペンクラブ東京大会で、日本ペンクラブの発案によ …