美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月12日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:2019年2月11日 更新日:

birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月12日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日はイギリス・オックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功したことを受けて記念日に制定した「ペニシリンの日」でもあります。

2月12日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月12日の誕生酒

ルジェカルテットオレンジ

ベリーのリッチな甘酸っぱさとオレンジのフルーティーさがひとつになって、相性がよく合っており爽やかなカクテル!
フルーツジュースで割ったカクテルは、比較的アルコール度数も低めになりますので、お酒に弱い方でも十分に楽しむことができます。
口当たりのよい「カルテット・オレンジ」はカクテルビギナーにもおすすめのカクテルです。

材料

  • ルジェクリームカルテット・・・ 45ml
  • オレンジジュース・・・適量

作り方

  1. 氷を入れたタンブラーに注ぎ、軽くステアする。
  2. オレンジを飾る。

名前の由来

「ルジェ クレームカルテット」は、人気のカシスなど4種類のベリーをミックスしてつくったリキュール。
“カルテット”(quartet)とはフランス語で4、 四人組、四重奏という意味。
カシス・フランボワーズ・ブルーベリー・ストロベリーの4種類のベリーを、それぞれの特徴を上手に活かして口当たり柔らかく、そして果実そのままの厚みのあるリッチな味わいに仕上げている。

酒言葉

多くの人と共に成長する活動家

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「多くの人と共に成長する活動家」。
人は生きていくうえで誰かの差さえられて生きていたりまた、支える立場だったりします。
人と共に過ごすことで色々学びがあり、成長させられる気がします。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

coming-of-age-day

【今日は何の日】1月14日の成人の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月14日に制定されています、「成人の日」についてご紹介したいと思います。 成人の日といえば振袖や袴、スーツなどの正装をして大人になったことを …

citrine

11月の誕生石シトリンの石言葉(意味・由来・和名)

11月の誕生石は複数ありますが、その内の1つが「シトリン」です。 あまり聞きなれない宝石名かもしれませんが、黄金色に輝くとても美しい石です。色にバラつきはありますが、主に黄色をベースにしたカラーが多い …

life-insurance-day

【今日は何の日】1月31日の生命保険の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月31日に制定されています、「生命保険の日」についてご紹介したいと思います。 病気や怪我などの、もしものために加入している人の多い生命保険。 …

summer-doyounoushinohi

【2019年】夏の土用の丑の日はいつ?土用期間は?土用入り・間日・土用明けは?

「土用」という言葉を聞いたことがあると思いますが、いったいどういう意味があるのでしょうか?土用とは季節の変化の目安とする日の一つで、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を指します。 「土用の丑の日」 …

march-1-birth-flower

3月1日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

誕生花と花言葉をシリーズでお伝えしています。今回は3月1日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1991(平成3)年、柑橘類の一種・デコポンが初めて出荷され、東京の果実市 …