美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月11日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:

birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月11日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、日本国憲法で制定された国民の祝日のひとつ、「建国記念日」でもあります。

2月11日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月11日の誕生酒

アプリコットロワイヤル

「キール・ロワイヤル」のクレームドカシスの代わりに、ストロベリーのリキュールを使ったカクテル。
アプリコット・ブランデーの風味、シャンパンのさわやかさで、独特の甘みと軽い苦み。

材料

  • ルジェクレームドアプリコット 1/5
  • シャンパン 4/5

作り方

冷やした材料をフルート型のシャンパングラスに注ぎ、軽くステアする。

名前の由来

バラ科サクラ属の植物で、アンズの果実の色。
「アプリコット」の語源は、「よく日光があたって早く熟した」という意味のラテン語「アプリカス」。
ロワイアル(Royale)は英語のロイアル(Royal)のフランス語です。
”Royal”は一般的には「王家の」という意味である。

酒言葉

人の幸せや喜びを願う愛の天使

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「人の幸せを喜び願う天使」。
家族であれば子供や兄弟、親の幸せを願う気持ちは当然持っているものですが、他人となると気持ちが薄れるのではないでしょうか。
世の中のすべての人の幸せを願える自分でありたいですね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

tonjiru

豚汁と粕汁の違いとは?

寒くなると汁ものが美味しい季節になりますが、粕汁と豚汁、どちらも美味しいのですが、果たして、その違いって何が違うのでしょうか。 今回は、粕汁と豚汁の違いについて解説してみたいと思います。 粕汁とは? …

march-5-coral-day

3月5日のサンゴの日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月5日に制定されている、「サンゴの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1908(明治41)年、時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募 …

cultural-property-fire

【今日は何の日】1月26日の文化財防火デーとは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月26日に制定されています、「文化財防火デー」についてご紹介したいと思います。近年では自然災害が毎年のように起こっていますが、日本には歴史的 …

birth-liquor

【今日は何の日】1月29日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月29日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、「タウン情報の日」でもあります。 1月29日の誕生酒と酒言葉にど …

garnet

1月の誕生石ガーネットの石言葉(意味・由来・和名)

1月の誕生石である「ガーネット」について解説していきます。 ブラジルやロシアなど様々な国で産出されています。中世ヨーロッパでは魔除けとして使われたり、古代エジプトではお守りとしても使われていました。 …