美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月10日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:

birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月10日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、「海の安全祈念日」でもあります。

2月10日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月10日の誕生酒

ワインクーラー

材料

  • ロゼワイン・・・90ml
  • オレンジジュース・・・30ml
  • グレナデンシロップ・・・15ml
  • ホワイトキュラソー(トリプルセック)・・・10ml

作り方

  1. クラッシュドアイスを詰めたグラスに注ぎ、軽くステアする。
  2. オレンジを飾り、ストローを添える。

ワインとオレンジジュースにクラッシュドアイスを使った、フルーティな夏向きの飲みもの。
ベースとなるワインは赤ワイン、白ワイン、ロゼでも、好みに応じてかえることができます。
グラスの材料を入れて混ぜるだけですので、ご家庭でも簡単に作れます。
アルコール度はそれ程強くなく、アルコールが苦手な方でも美味しく飲みやすいなカクテルである。
食是飲酒、としても親しまれています。

名前の由来

ピンク色のワイン。ロゼはフランス語で「バラ色」の意味。そのまま飲む事が多いですが、カクテルにも使用されます。
ワインクーラーの語源は見つかりませんでした。

酒言葉

脳内変換して楽しめる名人

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「脳内変換して楽しめる名人」。
いやなことをいつまでもくよくよと考えるるのではなく、頭の中でサッと切り変えて、前向きに楽しんだ方が得ですよね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

baumkuchen

バレンタインに渡すお菓子バームクーヘン・マロングラッセの意味は?

バレンタインには日頃の感謝を込めて、女性から男性にチョコレートを渡すイベントです。しかしチョコが苦手な方には、お菓子を贈ったりもしますよね。バレンタインに贈っていたお菓子には意味があったのをご存知でし …

first-day-of-spring

【今日は何の日】2月4日の立春とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月4日に制定されています、「立春の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は「世界対がんデー」の日でもあります。 今回は、立春の …

march-4-sewing-machine-day

3月4日のミシンの日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月4日に制定されている、「ミシンの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、サッシメーカーの吉田工業(現YKK AP)が「サッシ(3)シ(4)の語呂合 …

tourmaline

10月の誕生石トルマリンの石言葉(意味・由来・和名)

10月の誕生石は複数ありますが、その内の1つが「トルマリン」です。 他の天然石と異なるのは、「トルマリンといえばこの色!という色がない」という点です。トルマリンに含まれるイオンの種類(鉄分、マグネシウ …

jewelry

12月の誕生石タンザナイトの石言葉(意味・由来・和名)

12月の誕生石は複数ありますが、そのうちの1つが「タンザナイト」です。 「20世紀最大の発見」とされるほど注目を集めており、その希少価値はなんとダイヤモンドの1000倍といわれています。 そんなタンザ …