パピチワの概要
原産国 | ミックス犬なので割愛 |
英国名 | ミックス犬なので割愛 |
サイズ | 小型犬 |
毛色 | ホワイト&マーキング、フォーン&マーキング、トライカラーなど多彩 |
体高 | オス / メス 約23㎝ |
体重 | オス / メス 約2.6㎏ |
価格相場 | 10万~15万円前後 |
特徴・性格
特徴
パピチワは名前からもわかるように「パピヨン」と「チワワ」の純血種の交配によって誕生したミックス犬になります。
一般的にミックス犬は両親のいいとこ取りを受け継ぎ個体差がありまた純血種の犬種よりも体が丈夫なのでとても人気が高いです。
見た目ではパピヨン似で大きな耳と尻尾がフサフサなのが特徴でもあります。
頭部はアップルヘッドでうるうるとした大きな眼と短いマズルをしているところはチワワ似ですね。
被毛は美しく直毛でふわふわッとした手触りで豊富な飾り毛がありパピヨンの血を引き継いでいるようです。
性格
性格的には多様な部分があり一概には言えないですが、共通する部分としては、活発で甘え上手で用心深く慎重派なところがありますので番犬としても活躍してくれます。
主人には従順でフレンドリーなところもあり他の人や動物とも仲良くすることができますので、多動飼いも適している犬種と言えますよ。
遊び好きな一面もありコミュニケーションを楽しむことができますので小さなお子様がいるご家庭などに迎え入れるには最適ですね。
病気・寿命
病気
ミックス犬は純血種より体が丈夫というのは先ほども述べましたが、ここでは両親犬がかかりやすい病気を参考に載せてみたいと思います。
【パピオンがかかりやすい病気】
進行性網膜萎縮症、眼瞼内反症、膝蓋骨脱臼
【チワワがかかりやすい病気】
膝蓋骨脱臼、水頭症、尿路結石症、低血糖症、気管虚脱、僧房弁閉鎖不全症、肛門嚢炎、角膜炎、(表層性角膜炎、深層性角膜炎、潰瘍性角膜炎)、結膜炎、流涙症、チェリーアイ、外耳炎
寿命
パピチワの平均寿命は12年~14年と言われています。
飼い方・しつけ方
パピチワは暑さ寒さには弱い犬種ですので、屋外で飼うよりは温度管理のしやすい屋内で飼うことをおすすめします。
激しい運動は避けた方がいいですが、ストレスを緩和させるためにも適度な運動は行ってくださいね。
抜け毛が多い犬種ですので、毎日のブラッシングはしていただき抜け毛を取り除いてあげましょう。
また、トリミングなど、月に1回、カットや、シャンプーをしてあげるといいですよ。
パピチワは吠え癖がつかないようにしつけをしていく必要があります。
もともと学習能力は高いので仔犬時期からの主従関係をはっきりとさせて信頼関係を築きながら叱る時、褒める時とメリハリをつけてしっかりとしつけていってくださいね。