美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

黒糖タピオカミルクのおすすめ作り方

投稿日:2019年2月25日 更新日:

brown-sugar-tapioca-milk

丸い粒状のもちもちした食感とほんのりした甘みが美味しいタピオカ、何でつくられているかご存知でしょうか。
タピオカは南米が原産地で、キャッサバというイモの根茎から作られたデンプンです。
このデンプンを水で溶いて加熱し、6~10mm程の粒状に加工するともちもちした食感になります。
タピオカパールとも呼ばれおり、半透明の乳白乳になります。
タピオカミルクティーで使われるタピオカには黒い粒のものが多く、他にも色付けされたカラフルなものがあります。

今回はそんなタピオカを使って、黒糖タピオカミルクの作り方をご紹介したいと思います。

黒糖タピオカミルクの作り方

準備する材料(2人分)

  • ブラックタピオカ 30g
  • 黒糖 50g
  • 牛乳 300ml
  • 水 400ml

手順1:タピオカを茹でる

鍋に水と黒糖を入れて、加熱し沸騰する直前まで温める。

ブラックタピオカを入れ、弱火で40~50分程茹でる。

茹でたら火をとめて蓋をし、20分程蒸らす。

手順2:ザルにあげる

芯がなくなったらザルに移して冷水に浸す。

水気をしっかり切る。

手順3:コップに注ぐ

コップにタピオカを入れ、牛乳を注いだら完成♪

美味しく作るポイント

タピオカを茹でるときに、タピオカがくっつきそうでしたら軽く混ぜましょう。
黒糖はお好みの甘さで調節して下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

cottage-cheese-cabbage-salad

カッテージチーズとキャベツのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズにはビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンEなどさまざまなビタミンが含まれています。ビタミンB1は炭水化物の代謝を助けてエネルギーを作り出し、疲労回復に役立ちます。ビタミン …

clam-soup-mentsuyu

はまぐりお吸い物をめんつゆで作るレシピ

はまぐりは、昔から女性をあらわしている食べ物として扱われてきました。2枚貝になっているはまぐりは同じ形が対になって合わさっていますが、まったく同じ形はありません。貝を一枚ずつ他の貝と合わせても合わない …

consomme-of-a-tomato-and-the-onion

トマトと玉ねぎのコンソメスープ人気レシピ

トマトの赤い色の元はリコピンといわれる色素で、カロテンの一種です。リコピンには、酸化の原因である活性酸素を減らす働きがあり、血流を改善してくれるのです。血流を改善することによって、さまざまな生活習慣病 …

菜の花とアサリのお吸い物の人気レシピ

あさりは味噌汁の具としても人気です。食卓に馴染み深いあさりですが、その栄養の豊富について知っていますか? あさりにはその身の大きさからは想像できないほどの豊富な栄養素があります。 特にミネラル、タウリ …

cocoa-nibs-coffee

カカオニブコーヒーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近何かと話題のスーパーフード!ポリフェノール豊富なカカオニブをコーヒーにトッピングするだけで普段の味わうコーヒーとはまた違った大人のコーヒーに仕上がりますよ。
ちょっとほろ苦くてナッツのようなフレー …