美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【竹炭パウダー】竹炭ロールケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

bamboo-charcoal-roll-cake

いま、竹炭パウダーを使ったスイーツが大人気です。

便秘解消などのデトックス効果が期待されており、また、ケーキなどの洋菓子類や、パン、パスタなどの食材に活用されるようになり、美肌効果もあり女性だけでなく最近では男性にも「竹炭」ファンが急増しているのです。

こんな、竹炭を使った竹炭ロールケーキの簡単な作り方をご紹介いたします。

竹炭ロールケーキの作り方

準備する材料(1本分)

  • 卵 3個
  • 薄力粉 60g
  • 竹炭パウダー 大さじ1
  • 砂糖(三温糖) 大さじ4
  • オリーブ油 大さじ1
  • 生クリーム 15ml
  • フルーツ缶詰 1缶
  • イチゴ 5個
  • 粉砂糖 適量

手順1:下準備をする

オーブンを200℃に予熱しておく。

薄力粉と竹炭パウダー、を混ぜ合わせておく。

手順2:卵を混ぜる

大きめのボウルに卵を3個割って入れで湯せんにかけながら泡立てる。

手順3:砂糖を加える

ボウルに砂糖とオリーブ油を加えて、泡だて器又はハンドミキサーで泡立てる。

湯せんから下ろし4倍になるくらいまで泡立てる。

手順4:粉類をふるう

材料をスプーンですくったときに山ができるくらいクリーム状になったら、「手順1」で混ぜ合わせておいた、薄力粉と竹炭パウダーをふるい入れながら加える。

手順5:混ぜる

粉類をふるい入れながら混ぜて粉を下からかきあげて切るようにしてしっかりと混ぜていく。

つやつやに生地がなるまで混ぜ込む。

手順6:オーブンシートに流し入れる

オーブンシートをしいて、混ぜ合わせた生地を流し込む。

手順7:焼く

シートに流し入れたら、平らになるように表面をきれいになでる。

予熱しておいた200℃のオーブンにいれて、10分焼く。

手順8:生クリームを塗る

焼けた生地をしばらく置いて冷ましてから生クリームを塗る。

汁気を切ったフルーツを広げてイチゴをのせる。

手順9:ロール状に巻く

シートを押すようにして手前から巻いていく。

巻き終わったら、シートを転がして形を整える。

手順10:切る

巻きつなぎが下に来たところでシートを外す。

お好みの厚さで切る。

手順11:盛り付け

切ったケーキを皿に盛り、お好みで粉砂糖をかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

高温で一気に焼く

オーブンはメーカーによっては温度設定の違いがありますので焼き時間で調整すれば大丈夫です。
高温で一気に焼くことがポイントです!
生地をふわふわにする場合は卵白を1個分多めに入れるといいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

broccoli

カッテージチーズとブロッコリーのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズとはナチュラルチーズの一種で乳酸を発酵させて作り、非熟成のチーズです。脱脂乳を凝固させており、白くて柔らかいそぼろ状のチーズになります。低脂肪でくせがないので、サラダやパスタなどアレン …

asparagus

カッテージチーズのアスパラ和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

アスパラガスは色々なメニューに登場しますが、アスパラはアスパラギン酸という、いわば速効性のエネルギー源が含まれています!エネルギー源として最も利用され易いアミノ酸のひとつなのです。 また、 カッテージ …

apple-vinegar-honey

クコの実のリンゴ酢はちみつ漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クコの実(ゴジベリー)はそのまま食べることができますが、人によってはドライクコの実の味を好まない人もいます。そういう方は水などでも戻して食べると食感が良くなるんです。 クコの実を水でよく軽く洗い、その …

Celery-and-Chinese-soup-of-the-egg

セロリと卵の中華スープ人気レシピ

セロリは、独特の香りのすることから昔から西洋ではハーブとして煮込み料理などに使われてきました。セロリの代表的な栄養成分は、カリウムで、神経や筋肉の機能を正常に保ち、細胞内外のミネラルバランスを整える作 …

sauce-fried-rice

雑穀米あんかけチャーハンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

食物繊維やビタミンなどの栄養素が豊富な雑穀米を使い、美味しいあんかけチャーハンにする作り方をご紹介したいと思います。 雑穀米あんかけチャーハンのおいしい作り方 手順1:チャーハンを作る ピーマン・玉ネ …