美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

タケノコと鶏肉の筑前煮の人気レシピ

投稿日:

a-bamboo-shoot-and-chicken-boiled‐chikuzen

筑前煮は、福岡県北部、西部にあたる筑前地方で昔から伝わる郷土料理です。
鶏肉、ニンジン、レンコン、ゴボウ、コンニャクなどの具材を油で炒め、砂糖と醤油で味付けし甘辛く煮ます。
特徴としましては、「 煮る前に油で炒める」という点が普通の煮物と大きく異なるところです。
油で炒めることによりコクが出て、さらに具材が油でコーティングされるため煮た時にアクが出にくくなるのです。
この違いから、筑前地方独特の煮物という意味で「筑前煮」と呼ばれているのです。

今回は、タケノコと鶏肉の筑前煮の作り方をご紹介したいと思います。

タケノコと鶏肉の筑前煮の作り方

準備する材料(2人分)

  • 鶏もも肉        140g
  • たけのこ(水煮)     100g
  • こんにゃく       1枚
  • ごぼう         1/3本
  • にんじん        1本
  • 砂糖(三温糖)      大さじ2
  • 醤油          大さじ1
  • 酒           大さじ1
  • みりん         大さじ1
  • サラダ油        適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

手順2:切る

鶏肉は一口大に切る。

タケノコ、鶏もも肉、こんにゃく、ごぼう、にんじん、は食べやすい大きさに切る。

手順3:茹でる

鍋に水を入れて、こんにゃくを熱湯で約1分間茹でる。

手順4:加熱

人参をスチーマーに入れるかラップして レンジで2分加熱する。

手順5:炒める

鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を入れて両面よく焼く。

焼いたら余分な油を拭き取る。

にんじん、こんにゃくを入れて炒め、手順2で切っておいた他の野菜も全部加え、大きく混ぜ炒める。

手順6:調味料を加える

調味料も全部入れる。

汁気がなくなるまで炒め煮する。

手順7:盛り付ける

汁気がなくなったら、皿に盛りつけて出来上がり♪

美味しく作るポイント

こんにゃくは下茹ですることで味がよくしみ込みますよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

okawakame-sesame-oil-namul

おかわかめとごま油のナムルの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「おかわかめとごま油のナムル」は、海藻特有の青臭さが苦手な人でも食べやすい一品です。時間もかからずにサクッと作れるので、忙しくてあまり時間が取れない方にもおすすめです。ぜひこの記事を …

harissa-ramen

ハリッサラーメンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサとは地中海料理によく使われている、唐辛子ベースに作られたペースト状の調味料です。オリーブオイルとスパイスが入っているので、辛さの中に香り高さもあります。ハリッサの辛さはマイルド感があり、ちょっ …

marinade-of-a-mini-tomato-and-the-honey

ミニトマトとはちみつのマリネ人気レシピ

そのまま生で食べても美味しいミニトマト(プチトマト)ですが、火を通すとさらに旨味が凝縮して、栄養価も高くなります。 今回はそんなミニトマトを使って、ミニトマトとはちみつのマリネの作り方をご紹介したいと …

wild-yam-tempura

自然薯の天ぷらの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

たくさんある芋類の中でも、唯一生食ができる芋が「長芋・ヤマトイモ」の山芋類です。その中でも日本固有品種で自然に自生していることから自然薯と呼ばれています。 特徴としては滑らかな触感、強い粘りと旨味があ …

sabakan-natto-pasta

さば缶と納豆のパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今大人気のさば缶、保存食やお酒のおつまみ、料理に使う食材などいろいろな食べ方がありバリエーション豊かですね。下処理が必要なく簡単に食べられるので時間がないときもパパット食べられちゃうのです。 さば缶に …